出会いの場所

【体験談】バーで出会いは本当にないの?都内で一人飲みして検証してきたww

※プロモーションを含む場合がございます。

「バーで出会って意気投合して…」

って、なれそめ話でよく聞くけど、ホントにそんなことあるの?

今回、都内の銀座・六本木・恵比寿周辺のBARに一人飲みしにいって検証してみました!w

 

バーで出会いって本当にあるの?

結論からいうと、バーで出会いはあります!

私の友人にも何人かバーで出会って付き合った人がいますから、結構ある話なんです。

あと、今回一人飲みするにあたってやりたい事が一つ。

「あちらのお客様からです」ってマスターを通してドリンクがやってくるアレ

アレがやってみたい!

え?フィクションの見過ぎ?

とツッコミが入るかもしれないですが…いたってマジです。

今回ガチのテンションで「バーで出会い」を求めて色々お店まわってみました。

あわよくば「あちらのお客様からです」も達成できたらうれしいな。

 

出会いがないバーでの行動、その原因と解決策

バーでの出会いを求めているのに、なかなかうまくいかない…。

そんな悩みを抱えている方は、もしかしたら無意識のうちに「出会えない行動」をしているのかもしれません。

まずは、ご自身の行動を振り返り、原因を探ることから始めましょう。

 

バー種類を間違えていない?

バーにも様々な種類があります。

静かに一人で飲みたい人が集まるオーセンティックバーや、大人数でワイガワと楽しむようなスポーツバーなど、お店の雰囲気や客層は大きく異なります。

自分の求める出会いの種類と、お店の雰囲気が合致しているかは非常に重要です。

例えば、落ち着いた雰囲気で真剣な出会いを求めている人が、騒がしいクラブのようなバーに行っても、なかなか良い出会いに繋がらないでしょう。

出会いがあるかないかはバーの種類次第です。

事前にリサーチを行い、ターゲット層が来店するバーを選びましょう。ホットペッパー食べログなどでお店の雰囲気や客層を確認するのがおすすめです。

下記の表を参考に、バーの種類と出会いの種類を照らし合わせて、自分に合ったバーを選んでみましょう。

 

バーの種類出会いの種類特徴
オーセンティックバー落ち着いた大人な出会い静かな雰囲気で、お酒と会話を楽しめる
スタンディングバーカジュアルな出会い気軽に立ち寄れて、多くの人と交流しやすい
スポーツバー共通の趣味を持つ人との出会いスポーツ観戦をしながら盛り上がれる
ホテルバー特別な出会いラグジュアリーな空間で、上質な出会いが期待できる

 

バーで出会いを探すための下準備

実践する前にまずは実際にバーに行く前に、しっかり準備を整えましょう。

 

服装はかなり大事!モテ服で挑もう

出会いを求めてバーに行くのであれば、普段の格好よりもモテを意識していきたいところ!

とはいうものの、気合の入りまくった格好をしても痛いので、がんばりすぎないのも重要です。

鉄板は「適度な肌見せ」。

あからさまに胸のあいた服・丈の短いボトムなどは逆に遊んでそうと思われて逆効果。あくまで適度がポイントです。

夏の時期であれば思いきってノースリーブで二の腕を大胆に出すとか、鎖骨が綺麗にみえる襟ぐりのトップスを選ぶなど、健康的な肌見せは男性にかなり好印象です。

キャミソールでドキッとするくらい肌見せしてますが、下がロングスカートで隠れてるので変ないやらしさはなく、むしろ無邪気・健康的なイメージにみえますよね。

20代前半くらいの若い世代であれば足を出した服装も似合いますが、アラサーならではの隠すとこは隠して見せるとこは思いきりみせるファッションはむしろ大人こそ似合うファッションです。

どうしても二の腕が気になって出せない人は、シースルーなど透け感のある袖でもアリ!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

BringHappiness.bさん(@bringhappiness.b1)がシェアした投稿 -

こちらはぐっと色っぽく、大人の魅力を引き立たせてくれます。

無理に若作りするのではなく、アラサーの良さを逆に活かしましょう。

 

男性の場合

清潔感のあるシャツやジャケットスタイルがおすすめです。

カジュアルなバーであれば、きれいめのチノパンやジーンズにジャケットを羽織るだけでもOK。

ただし、Tシャツに短パン、サンダルといったラフすぎる服装は避けましょう。アクセサリーをさりげなく取り入れるのも効果的です。

清潔感のあるシンプルな時計やネックレスは、上品な印象を与えます。

 

シーン服装ポイント
オーセンティックバージャケット、シャツ、スラックス落ち着いた雰囲気に合わせた上品なスタイル
スタンディングバー(スポーツバー等)ジャケット、シャツ、チノパンスマートカジュアルで動きやすい服装
ミュージックバーきれいめのカジュアルウェアカジュアルながらも清潔感のある服装
ホテルバースマートカジュアル、ドレスコードありの場合もキレイ目コーデでジャケットやドレス等

 

女性の場合

ワンピースやスカートスタイルがおすすめです。

バーの雰囲気に合わせて、華やかすぎない上品なデザインを選びましょう。

露出が多い服装は避けるのが無難です。アクセサリーやバッグで個性を演出するのも良いでしょう。

小さめのバッグや華奢なアクセサリーは、女性らしさを引き立てます。

また、ヒールのある靴を履くことでスタイルアップ効果も期待できますが、長時間歩くことを想定して、歩きやすい高さのものを選ぶと良いでしょう。

 

シーン服装ポイント
オーセンティックバー上品なワンピース、ジャケット落ち着いた雰囲気に合わせたエレガントなスタイル
スタンディングバー(スポーツバー等)ワンピース、スカート、ブラウス華やかすぎない、適度なカジュアルさのある服装
スミュージックバーきれいめのカジュアルウェアカジュアルながらも女性らしさを意識した服装

 

自分に似合う服装を選ぶことが大切です。試着をして、鏡で全体のバランスを確認しましょう。

また、お店の雰囲気に合った服装を選ぶことも重要です。

事前にホームページなどでお店の雰囲気をチェックしておくと良いでしょう

 

狙い目の時間帯はココ!

時間帯だって重要です。

飲み屋で出会いを探すのであれば、来店時間は夜7時〜10時くらいがベストでしょう。

今回、事前に中規模程度のお店でお客さんの流れを調査してきました。↓

やはり、7〜10時くらいがお店のゴールデンタイム。

中でも8〜9時が最も店内が繁盛していました。

仕事終わりに寄ると考えると…このくらいの時間帯が気軽に立ち寄りやすいのでしょうね。

逆にこれより早いと仕事が終わってなかったり、遅いと今度が終電などの問題がありますので注意してください。

どうせ狙うならガラガラより人がたくさんいる時間を狙いましょう!

 

目当てのバーは家や職場の近所でみつける

目当てのお店も大切です。

背伸びをして賑やかな繁華街で見つけるのもありですが…。

個人的には、家の近所・職場付近でお店を見つけることをオススメします!

バーで出会いを探す場合、お店に通いやすいことが重要になってきます。

気合いを入れてどこか出かけないといけないより、自宅や職場から近い方がふらっと立ち寄れる分、出会いの可能性も高くなります。

 

こんなタイプのバーが狙い目

そして、一言に「バーに行く」といってもお店のタイプによって雰囲気はガラッと変わります。

本当はもっと様々なスタイルがあり、詳しく説明したいのですが…。

記事の文字数的にも厳しい(笑)ので、今回は代表的な3つをセレクトしてみました。

 

「オーセンティックバー」

まず最初は落ち着いた空間でこだわりのお酒が楽しめるオーセンティックバー。

オーセンティックとは伝統的・正統派という意味があります。

その名の通り、「バー」と聞いてイメージするような、フォーマルスタイルのバーテンがいるのが特徴です。

古き良きバーといった感じですかね。

王道にお酒を楽しむ所なので、カクテルやお酒の種類が豊富なのはもちろん、提供するクオリティにもこだわりを持つお店がほとんど。

最近ではオーセンティックバーでも肩肘はらないカジュアルなお店もありますが…。

歴史あるホテルのバーなど、お店によってはドレスコードがある場合もあるので注意が必要です。

重厚感のある雰囲気・間違いのない客層などを優先するのであればここは外せません。

 

「ミュージックバー」

次に紹介するのが、ジャズ・ピアノやなど様々なジャンルの音楽ともにお酒をたしなむミュージックバー。

(出典Parker’s Mood  Jazz Club

こちらは大きく2つのタイプが分けられます。

写真のように楽器を揃え、生バンドで演奏するタイプと、

当時のレコードなどを数多く揃え、音源で楽しむタイプです。

ぶっちゃけどちらもオススメです!

ですがあえて選ぶなら、個人的にはレコードを取り揃えてる後者の店舗が好きですかね。

一般的に「ミュージックバー」というと、このタイプのお店が多い印象です。

店主自身も音楽好きでかなりのマニアである場合が多いので、お酒を飲みながらディープな話を聞くだけても楽しいんですよね。

好きな音楽のジャンルがある・レコード好き・サブカルっぽいのが好きな人には相性がいいかと思います。

 

 

「スタンティングバー(スポーツバー等)」

最後は、先ほどお話しした2つのバーよりぐっと気軽に寄れるパブスタイルのスタンティングバー。

(出典Kiss PRESS

画像・名前の通り「立ち飲み」ってことですね。

有名所ならHUBなどが代表的です。

スポーツバーなどもこのジャンルに入るかと思います。

大体がキャッシュオン、注文とともにその場で会計するのが一般的。

なんといっても気軽にサクッと飲めるのが嬉しいポイント!

オーセンティックバー・ミュージックバーは基本年齢層が高いですが、こちらだと比較的若い人が多いのも特徴。

同世代や年下くらいの年代で探しているのであれば、スタンティングバーはマストです。

 

複数人や友達ときた場合のバーの出会い方

複数人でバーに行く場合、グループ全体で盛り上がりつつも、出会いのアンテナを張っておくことが重要です。

他のグループに目が合ったら、笑顔で会釈したり、軽く乾杯をしてみましょう。

共通の話題があれば、自然と会話が始まることもあります。

また、グループ内で席替えをしたり、一人ずつ別行動の時間を作ることで、新たな出会いのチャンスを広げることができます。

 

人数メリットデメリット立ち回り方
2人親密な雰囲気を作りやすい他のグループと交流しにくいカウンター席に座り、隣の人と会話する
3~4人バランスが良いグループ内で会話が完結しやすい適度に席替えを行い、他グループとの交流を図る
5人以上賑やかで楽しい大人数のため、他グループとの交流が難しい少人数に分かれて行動する時間を作る

 

体験談バーで出会いはないのか?都内で一人飲み検証

てなわけで、実際に行ってみる事に…!

急にここにきてドキドキしてきました。

新宿・一軒目(ジャズバー)

まずは一軒目。

新宿の某所にあるジャズバーにて。

おお!お店の雰囲気がかなりいい!

レコードもいっぱいでマスターのこだわりを感じます。

小さなお店だったので、カウンターは私以外誰もいない状況。

でも、マスターが色々話しかけてくれたので楽しく普通に飲んでいたら、10分後くらいから来た男性が一人で来店。

どうやらこの店にはよく来るらしく、マスターとはかなり親しげ。仮にAさんとします。

芸能人でいうなら長谷川博己に似た雰囲気のシュッとした大人の男性です。年代は30代くらいですかね。↓

(出典元オフィスヒラタ

おお〜!かなり幸先いいぞ…!

マスターともかなり仲がいい感じで、さりげなく私に会話を振って輪に入れてくれました。

 

こんばんは。初めましてですよね。

わたし
あ、はい。前々から気になってて、今日ようやく来れました
そうなんですね!ジャズお好きなんですか?
男性
わたし
「そんなに詳しくはないけど、興味があって…」

 

と、こんな感じから始まって、まったりとマスターセレクトの音楽が流れる中で楽しくおしゃべりしました。

都内の製薬会社で営業をされてるそうで、学生の頃は海外に留学経験もあってか、英語はペラペラ。

わたし
Aさんって絶対にモテますよね!彼女とかいないんですか?
そんなことないですよ(笑)だって最近彼女に振られましたし。仕事も忙しいので、今はフリーを楽しんでます
男性

ええっ?チャンスしかないんだが?

しかし、お店が本格的に混み出したのと時間の関係で私は先に帰る事に…。

そしたらAさんが「ここで会えたのも何かの縁だから」と一杯ご馳走してくれました。

まさかの一軒目であこがれの夢達成!

ありがとうAさん…。

楽しくてつい会話が弾んであっという間の時間でした。

帰り際「大体週末はここにいるから、また一緒に飲みましょう」と最後に言ってくれたAさん。

またお店に行けば会えるかな?

店舗詳細:SMOKE 

住所:東京都新宿区新宿3-6-10 ニューゴールドビル 2F

営業時間:19:00~翌5:00

定休日:年中無休

 

二軒目・六本木(スタンティングバー)

お次は六本木のスタンティングバーに行きました。

駅から徒歩3分のアイリッシュパブのお店です!

海外に来たみたいな雰囲気で、かなりいい感じです。

そして、店内は人でいっぱい!

とにかく賑やかなでさすが六本木…。って感じです。

トイレに行くのも大変なくらい人でぎゅうぎゅうです。

予想外の混み具合でちょっと焦ってしまい、軽く飲んでから次いこうかな…。

と思っていたら、背の高い男性が私に自然に近づいてきました。

仕事帰りなのかスーツスタイル。芸能人でいうと賀来賢人に似た雰囲気ですかね。こちらは仮にBさんとします。↓

(出典元アミューズ)

すみません、お姉さん今大丈夫ですか?
男性2
わたし
……(え?なに急に)
さっき通りすがった時にお姉さんみつけて、めっちゃタイプと思って声かけちゃいました
男性2

なんやこいつ!めっちゃチャラいな!

わたし
ええ…ありがとうございます。
ここってお店の入り口すごい色ですよね〜!お姉さんはよく来るんですか?
男性2
わたし
(知らんがな)いや、今回初めてです
男性2
すげえ!一人飲みっすか!カッケー!僕いま同僚と一緒に飲んでるんですよ!

 

これはもしよかったら一緒に飲まない?ってことだと思いますが…。

ちょっと迷ったけど、アウェイになりそうだったので断りました。

それでもしつこく付きまとってくるかな?と思ったら、すんなり理解してくれました。

 

「そっか!そうだよね!俺らしばらくあっちで飲んでるから、気が変わったらいつでも来てよ〜!」
男性2

 

チャラいけど根はいいやつっぽいです。

私がもっとパリピだったらいけたかもしれません

店舗詳細:HOBGOBLIN

住所:東京都港区六本木3-16-33 青葉六本木ビル

営業時間:[月~木]17:00~翌1:00(L.O.23:00)
    [金]17:00~翌1:00(L.O.翌1:00)
    [土]12:00~翌1:00(L.O.翌1:00)
    [日・祝]12:00~翌1:00(L.O.23:00)

定休日:年中無休

 

会話が途切れない!話題を広げるテクニック

会話のきっかけが掴めても、すぐに話題が尽きてしまうと気まずい雰囲気になってしまいます。

会話を途切れさせないためのテクニックを身につけましょう。

 

テクニック説明
相手の言葉を引き出す相手の言ったことに対して、さらに質問をすることで会話を深めます。「休日は何をされているんですか?」→「へえ、ゴルフがお好きなんですね! どの辺りでプレーされるんですか?」
共通点を探す共通の話題を見つけることで、親近感が湧き、会話も弾みます。「私も旅行が好きなんです! 今度〇〇に行ってみたいと思ってるんですよ。」
時事ネタを取り入れる最新のニュースや話題を取り入れることで、会話に新鮮味を与えます。「最近の〇〇って話題ですよね。どう思いますか?」

 

これらのテクニックを組み合わせることで、自然な流れで会話を広げることができます。ただし、一方的に話しすぎないように注意しましょう。

 

三件目・銀座(オーセンティックバー)

そして最後!銀座のオーセンティックバー です。

この店はマスターがかなり渋かった…。

お写真は本人のNGなので撮れなかったので、イメージ画像を載せておきます。

スぺースコブラにそっくりなダンディなマスターでした。↓

(出典・チーパズギャラリー)

※画像はイメージです。

でも、心なしかサイコガンがシェイカーに見えてきます。

お店の雰囲気はかなり一流感あり。

カウンターでもボックス席でもそれぞれの空間を楽しむという感じで、大人の社交場って感じです。

高級感は今日イチかもしれません。でも、若い人も多かったのが意外でした。

店内BGMはクラシック。

音量も控えめなのでスタンティングバーの後だとめっちゃ静かに感じます。

隣の席の会話が聞こえてくるくらい落ち着いた中で、お酒を飲んでいたらはたと気づいた事があります。

あれ?ここカップルしかいなくない?

そうなんです。私の隣も、カウンターもボックス席も…。

みんな見渡す限り仲よさげな男女しかいないんですよね。

確かに、好きなジャンルがあって通うミュージックバー、仲間とワイワイ騒いで飲むスタンティングバーと比べると、どっしり落ち着いたオーセンティックバーは一人で気軽に飲むというには少しハードルが高いかもしれません。

めっちゃ場違いじゃん、じぶん。

この時の私は多分こんな顔してましたね。

周りの会話に聞き耳立てて「この後すきなだけよろしくやってくれよ…」とやさぐれてました。

ああ…彼氏欲しい。

店舗詳細:Bar EVITA.

住所:東京都中央区銀座8-4-24 銀座藤井ビル 9F

営業時間:[平日]18:00 - 26:00 
    [土曜日]18:00 - 26:00 
    「祝」18:00 - 23:00.O.翌1:00)

定休日:年中無休

 

バーテンダーとの出会いやマスターと仲良くなるコツ

バーテンダーは、バーにおける情報通です。

バーテンダーと積極的にコミュニケーションを取ることで、お店の常連客の情報や、イベント情報などを得ることができるかもしれません。

また、バーテンダーに自分の好みや趣味を伝えることで、相性の良い相手を紹介してもらえる可能性もあります。

会話の中で、自然に「今度、一緒に来ませんか?」と誘ってみるのも良いでしょう。

例えば、「今度、ジャズ好きな友達と来る予定なんですけど、おすすめの日ってありますか?」と聞いてみたり、「今度、ウイスキーのテイスティングイベントに参加したいんですけど、何か情報ありますか?」と尋ねてみたりするのも良いでしょう。

バーテンダーとの良好な関係を築くことは、出会いのチャンスを広げる上で非常に重要です。

 

バーで出会うならどれがいいの?

で、結論どのお店がよかったのか。それぞれのよさを踏まえてオススメはどれかなど…。

私個人の意見ではありますが、まとめてみました。

 

個人的にはミュージックバー がいい感じ

 

お店の雰囲気にもよりますが、自分的にはミュージックバーが一番居心地よかったですね。

いっぽう、ワイワイガヤガヤ楽しむのが好き!って人にはスタンティングバーの方が相性いいかもしれません。

オーセンティックバーは雰囲気はバッチリですが、出会いをみつけるのは時間がかかりそうな印象。

でも、パートナーができたら一緒にいってみたいなと思いました!

ですので、今回行ったお店を用途でまとめるならば、

落ち着いた雰囲気でまったり出会いを探したいなら・・・ミュージックバー

明るい賑やかな場所で出会いたいなら・・・スタンティングバー

すでにいい感じの人とさらに仲良くなりたいなら・・・オーセンティックバー 

といった感じですかね。

 

バーで出会いを探してみて思った正直な気持ち

結論、バーで出会いがないわけではけど難しい。

色々お店を回ってみましたが、色々実感したことや思ったことがいくつかあります。

 

すぐ付き合うのは難しい?

どのお店でも共通しているのが、バーというお店の仕組み上、出会ってすぐ「ハイ付き合う!」っていう展開は難しいかもしれないですね。

まずは周りとのお酒や会話を楽しんで、じっくり時間をかけてマスターや周りのお客さんと仲良くなるのが「バーで出会う」大前提だなと思いました。

時間はかかるけど…いい人に巡り会えればステキな関係を築けるかも?

そんなドキドキとロマンを大いに感じました。

 

コミュ力はあると有利

バーでの出会いは色々な人と交流しますので、コミュ力はあるに越したことないです。

じゃあ…見知りはダメなの?と不安に思うかもですが、そんなことは決してありません!

あくまで「あると有利なだけ」口数は少なくても全然大丈夫です。

みんながみんなワイワイ騒ぎたくてお店に来るわけじゃないですからね。

中にはゆったりマイペースに飲みたい人もいます。

コミュ力がある人と仲を深めたり、逆に喋りたい人の聞き役になるなど、立ち回りはいくらでもできます。

大切なのはニコニコ笑ってお酒を楽しむこと!

これさえ守ってたらおしゃべり・無口関わらず、アナタの姿は周りに印象よく残ります。

 

聞き上手で好印象!共感を深める会話術

会話はキャッチボールです。話すことと同じくらい、聞くことも大切です。聞き上手になるためのポイントを押さえましょう。

  • 適度に相槌を打つ
  • 相手の目を見て話す
  • 相手の言葉に共感する

「うんうん」「へえ〜」「なるほど」といった相槌や、「わかります」「私もそう思います」といった共感の言葉を挟むことで、相手は「話を聞いてもらえている」と感じ、好印象を抱きます。

 

相手との距離を縮める!自然なボディタッチの秘訣

ボディタッチは、相手との距離を縮める効果的な方法ですが、やりすぎると逆効果になることも。自然なボディタッチのコツを掴みましょう。

  • 軽く肩に触れる(共感を示す時など)
  • 腕に軽く触れる(笑っている時など)

ボディタッチはあくまでも自然に、さりげなく行うことが重要です。相手の反応を見ながら、無理強いしないようにしましょう。

 

連絡先はすぐ交換しない!

え、本当に?と思うかもしれません。

何度か通いはじめたお店でいい人と会った場合、初対面では連絡先を交換しないのを私はオススメします。

なぜなら、がっつかなくてもまたお店で会える確率が高いから!

焦って連絡先を交換するよりは再度お店でばったりと会った方が自然なムードで次に繋げられます。

勇気はいりますが…ぐっとこらえてあえてグイグイ行かないのもバーでの出会いには効果的です。

はじめのうちは「お店だけで話す仲」くらいの方が逆に恋愛の駆け引きとしていいアクセントになりますよ!

 

LINE交換の成功率UP!スマートな連絡先交換術

何度かバーに通って良い雰囲気になったのに、LINE交換で失敗したらもったいない! スマートな連絡先交換術で、出会いを次のステップへ繋げましょう。

  • 「今度またこのバーに来たいので、良かったらLINE交換しませんか?」
  • 「今度〇〇の話、もっと聞かせてください! LINE交換しても良いですか?」

自然な流れでLINEを聞くことが大切です。相手に警戒心を与えないように、笑顔で明るく話しかけましょう。

 

客層の雰囲気はイイ感じ!

お店にもよるかとは思いますが。客層はかなりいい感じ。

今回出会った人、他のお客さんの雰囲気は基本どの人も好印象でした。

いわゆる相席屋みたいな出会い系居酒屋とかでチャンスを探すくらいなら…。

安心できる行きつけのバーを作ってそこに通う方が、いい人に会える確率は高いかもしれません。

今回3つのバーを巡りましたが、個人的にはバーで出会いを探すのはかなりアリ!

今後も積極的にお店を開拓していきたい気持ちになりました。

 

バーで使える!出会いを引き寄せる鉄板会話術

バーという特別な空間では、日常とは違う会話術が求められます。

ここでは、初対面の人ともスムーズに会話を始め、距離を縮めるための効果的な会話術をご紹介します。

 

バーのお客さんと会話のきっかけを作るフレーズ

初めて会った人と話すのは緊張するもの。

でも、最初のひと言で相手の印象は大きく変わります。

自然な会話のきっかけを作るフレーズをいくつか覚えておきましょう。

  • 「初めてこのバーに来たんですが、おすすめのカクテルはありますか?」(バーテンダーや常連客風の人にも使える定番フレーズ)
  • 「お一人ですか? 私も一人で来ているので、もし良ければ一緒に話しましょうか?」(勇気を出して声をかけてみましょう)
  • 「そのカクテル、美味しそうですね! 私も同じものを頼もうかな。」(相手の飲んでいるものに興味を示すことで、会話の糸口が見つかります)

これらのフレーズはあくまでもきっかけです。そこから会話を広げるためには、相手の反応をよく見て、話を膨らませる工夫をしましょう。

 

バーでの会話が途切れない!話題を広げるテクニック

会話のきっかけが掴めても、すぐに話題が尽きてしまうと気まずい雰囲気になってしまいます。

会話を途切れさせないためのテクニックを身につけましょう。

 

テクニック説明
相手の言葉を引き出す相手の言ったことに対して、さらに質問をすることで会話を深めます。「休日は何をされているんですか?」→「へえ、ゴルフがお好きなんですね! どの辺りでプレーされるんですか?」
共通点を探す共通の話題を見つけることで、親近感が湧き、会話も弾みます。「私も旅行が好きなんです! 今度〇〇に行ってみたいと思ってるんですよ。」
時事ネタを取り入れる最新のニュースや話題を取り入れることで、会話に新鮮味を与えます。「最近の〇〇って話題ですよね。どう思いますか?」

 

これらのテクニックを組み合わせることで、自然な流れで会話を広げることができます。

ただし、一方的に話しすぎないように注意しましょう。

 

共感を深める会話術

会話はキャッチボールです。話すことと同じくらい、聞くことも大切です。

聞き上手になるためのポイントを押さえましょう。

  • 適度に相槌を打つ
  • 相手の目を見て話す
  • 相手の言葉に共感する

「うんうん」「へえ〜」「なるほど」といった相槌や、「わかります」「私もそう思います」といった共感の言葉を挟むことで、相手は「話を聞いてもらえている」と感じ、好印象を抱きます。

 

バー内での自然なボディタッチの秘訣

ボディタッチは、相手との距離を縮める効果的な方法ですが、やりすぎると逆効果になることも。自然なボディタッチのコツを掴みましょう。

  • 軽く肩に触れる(共感を示す時など)
  • 腕に軽く触れる(笑っている時など)

ボディタッチはあくまでも自然に、さりげなく行うことが重要です。相手の反応を見ながら、無理強いしないようにしましょう。

 

バーでのLINE交換の成功率UP!連絡先交換術

せっかく良い雰囲気になったのに、LINE交換で失敗したらもったいない! スマートな連絡先交換術で、出会いを次のステップへ繋げましょう。

  • 「今度またこのバーに来たいので、良かったらLINE交換しませんか?」
  • 「今度〇〇の話、もっと聞かせてください! LINE交換しても良いですか?」

自然な流れでLINEを聞くことが大切です。相手に警戒心を与えないように、笑顔で明るく話しかけましょう。

 

すぐにでも出会いが欲しい人は…

とはいうものの、バーでの出会いは時間がかかります。

そんなに待てないよ!という人は最近人気急上昇中の「わくわく」で出会いを探してみるのはどうでしょうか。

わくわくでは、趣味や好きなものなどの共通点から繋がることができます。

つまり、バー好きの人だけが集まるコミュニティで出会いを探せます。

もちろんアプリで出会った人と一緒にバーに行くのも良いでしょう。

会員登録は5分もかからないので、気になった方はぜひ一度のぞいてみてください。

>>わくわく 無料アプリはこちら

 

 

-出会いの場所