「彼女と会うたびにお金がかかる!」
「今月も金欠でピンチ!」
そんな男性も多いのではないでしょうか。
彼女にご馳走したり、デートに連れていくたびに何かとお金がかかってきます。
今回、恋愛や出会いについて3年間研究した筆者、彼女にかかる"維持費"と節約デートプランを解説します。
彼女にお金がかかる!維持費は?
どうにかして節約したいですよね?
しかし、あまりにも節約したり質素な思いを彼女にさせると格好がつかないどころか、フラれる原因にも繋がります。
そこで気になるのが、年間にかかる彼女の維持費。
半数以上の男が「彼女にお金がかかる」と感じている
質問項目 | 回答割合 |
---|---|
現在の彼女との交際費を「負担」に感じたことがあるか | はい:68.5% |
(「はい」と答えた人へ)そのことを彼女に正直に話したことがあるか | いいえ:72.1% |
※「ランサーズ」においてアンケート調査:彼女がいると回答した男性150名に調査
このデータが示すように、約7割近くの男性が、彼女にかかるお金を負担に感じた経験があるのです。
さらに、その悩みを彼女に打ち明けられずにいる人が大半を占めているのが現実です。
「彼女をがっかりさせたくない」「見栄を張りたい」「お金の話は気まずい」そんな気持ちがある男性が非常に多いことがアンケート調査でもわかってます。
社会人彼女が一番お金かかる!維持費一覧
結婚情報サイト「ブライダル総研」によると、社会人男性がデートで一回にお金をかける金額は8380円です。
それに対して、女性は3324円と男性の半分以下。。
男女の合計値が5473円になります↓
デート場所で維持費は変わる
デート場所でもっとも多かったのが、お互いの家(22.9%)でした。
そして、第2位がレストラン(18.4%)実際はお家デートと食事は一緒に行うことが多数なので、セットで考えて良いでしょう。
つまり、お金がかかってしまうのはレストランでご馳走する事が要因となっています。
デート費用8380円÷2=1人当たり4190円が食事デートの相場になります。
デート頻度別での維持費
当然、デート頻度によっても維持費は変わってきます↓
社会人のデート頻度でもっとも多い回数が週1〜2日(38.8%)になります。
次に多いのが、月に2〜3日(25.8%)です。
つまり、一ヶ月あたり男性は8380円×4(週)=33520円使っています。
年間で考えると33520円×12(月)=402240円!!
約40万円です・・恐ろしい・・。
項目 | 費用目安 | 内容 |
---|---|---|
食事代 | 3,000円~10,000円 | ランチかディナーか、お店のジャンルによって大きく変動します。 |
カフェ代 | 1,000円~2,000円 | 食後のお茶や、休憩で立ち寄るカフェでの費用です。 |
娯楽費 | 2,000円~5,000円 | 映画、水族館、テーマパークなどのチケット代です。 |
交通費 | 500円~3,000円 | 電車代やガソリン代、駐車場代など。移動距離によって変わります。 |
プレゼント代やイベント代もお金がかかる
さらにプレゼント代やイベントごと(旅行等)なども入ってきます。
20代〜30代のプレゼントは2万円が相場。
誕生日とクリスマス代だけでも、4万円です。
旅行となると、一回につき平均3万円かかります。
旅先でも男性の53.6%が多めに出すと回答してるため、実質+1万円と考えて良いでしょう。
イベント | プレゼント代の相場 |
---|---|
彼女の誕生日 | 10,000円~30,000円 |
クリスマス | 10,000円~30,000円 |
交際記念日(1年など) | 5,000円~20,000円 |
ホワイトデー | 3,000円~10,000円 |
合計額は年間50万円超え!
1ヶ月あたり8380円のデート代×月4=33520円
年間33520円×12(月)=402240円
402240円+イベントごと=500000円近くかかることが分かります。
付き合ってる間はあまり維持費は考えませんが数値化すると、想像以上にお金がかかっていることが分かります。
ちなみに車の維持費(税金、保険、ガソリン代等)の平均値は年間20万〜30万。
つまり、社会人で彼女いる人は車を2台所有している計算になります。
彼女との交際には「見えないコスト」が潜んでいます。
意識していないと、いつの間にかお財布から消えているお金の正体は、こうした日々の雑費かもしれません。
デート場所までの電車代やガソリン代、駐車場代といった交通費は毎回積み重なると、決して無視できない金額になります。
特に、お互いの家が離れているカップルにとっては、この交通費が大きな負担になることも。
さらに、デートのための洋服代や美容院代といった自己投資も、彼女に会うための出費と考えることができます。
また、コンビニで買う飲み物代や、彼女の家に行くときの手土産代など、一つひとつは少額でも「ちりも積もれば山となる」のです。
こうした見落としがちな雑費まで含めて交際費を計算してみると、「彼女にお金がかかる」と感じる本当の理由が見えてくるかもしれません。
大学生彼女の維持費は?
大学生カップルであると彼女の維持費はどうなってくるのでしょうか。
デートの平均額を大学生の彼女持ち40名にアンケート調査した結果がこちら↓
※インターネット調査「クラウドワークス」
※アンケート対象:彼女持ち男子学生40名
2000円以上〜3000円未満が27%が最も多く、次に3000円以上〜4000円未満が18.2%でした。
社会人と比べても、あきらかに低コストで維持しています。
さらにデート頻度も特に多いわけでもなく、週に1〜2回です。
つまり、一ヶ月あたり男性は3000円×4(週)=12000円。
12000円×12(月)=144000円!
プレゼント代も5000円〜10000円が平均値となっていて、かなり低コストに抑えられます。
旅費も近場であったり、彼女も配慮してくれるためワリカンになることも多いです。
多く見積もっても、維持費は年間20万円ほどです。
大学生の彼女はお金がかりずらいからコスパ抜群
・社会人の彼女=年間維持費50万円
・大学生の彼女=年間維持費20万円
となります。大学生の彼女はコスパが抜群です。
やはり学生という身分である以上、彼女も求めていないという事でしょう。
男性側としても、社会人と比べて"見栄"をはれないことを自覚していいるため低コストで済んでいると考えられます。
女子大生の中で話題のマッチングアプリ「Jメール」で簡単に彼女が作れます↓
まだライバル不在!
彼女にお金がかかると感じてしまう5つの理由
見栄を張ってつい奢ってしまう
「男らしいところを見せたい」「彼女に喜んでほしい」という気持ちから、デート代をすべて自分が支払っていませんか?
特に付き合い始めの頃は、格好つけたいという気持ちが先行して、つい全額奢ってしまうこともあるでしょう。
その気持ちはとても自然なことです。
しかし、毎回のように奢っていると、それが「当たり前」になってしまう危険性があります。
最初は感謝してくれていた彼女も、次第に奢られることに慣れてしまい、感謝の言葉がなくなってくるかもしれません。
そうなると、あなたは「お金を払っているのに、なんだか報われないな…」と不満を感じ、彼女は「いつも奢ってくれるのが普通」と考えるようになり、二人の間に少しずつ溝が生まれてしまいます。
見栄を張り続けることは、お財布にとっても、二人の健全な関係にとっても、長い目で見ると負担になってしまうのです。
彼女の金銭感覚が自分と合わない
育ってきた環境や価値観が違えば、お金に対する考え方が異なるのは当然のことです。
あなたにとっては「少し贅沢かな?」と感じる食事が、彼女にとっては「普通」かもしれません。
金銭感覚の違いは、どちらが良い・悪いという問題ではありませんが、このズレが大きいと、交際費がかさむ大きな原因になります。
例えば、次のような違いはありませんか?
項目 | あなた(節約を意識するタイプ)の感覚 | 彼女(お金に頓着しないタイプ)の感覚 |
---|---|---|
食事 | 特別な日以外は、ランチは1,000円前後、ディナーは3,000円くらいが理想。 | 話題のおしゃれなカフェや、一人5,000円以上するレストランにも気軽に行きたい。 |
買い物 | 本当に必要なものか、長く使えるかを考えてから購入する。セールを狙う。 | 「可愛い!」と思ったら、流行の服やコスメをあまり迷わずに購入する。 |
移動 | 少し遠くても電車やバスで移動する。歩ける距離は歩く。 | 疲れたり、荷物が多かったりすると、気軽にタクシーを利用する。 |
このような小さな感覚の違いが積み重なることで、あなたは「いつもお金がかかるな…」と感じ、彼女は「どうしてそんなに細かいことを気にするの?」と不満に思うなど、お互いにストレスを抱える原因になってしまいます。
記念日やイベントを重視するタイプの彼女
誕生日やクリスマスはもちろん、付き合った記念日、バレンタイン、ホワイトデーなど、二人のイベントを大切にしてくれる彼女は素敵ですよね。
しかし、イベントのたびに高価なプレゼントや高級レストランでのディナーを期待されると、経済的な負担はかなり大きくなります。
特に、SNSなどで友人カップルの豪華な記念日の様子を見ている彼女だと、「自分たちも同じように祝いたい」という気持ちが強くなる傾向があるかもしれません。
あなたは彼女を喜ばせたい一心で頑張るものの、毎回の出費に頭を悩ませてしまう…という悪循環に陥っていませんか?
愛情の大きさと、プレゼントやディナーにかける金額は、決してイコールではありません。
イベントを大切にする彼女の気持ちを尊重しつつも、お互いが無理なく楽しめる方法を見つけることが重要です。
お金の話をすることを避けている
これが、
実は最も根本的な原因かもしれません。
「彼女にケチだと思われたくない」「お金の話をするのは気まずい…」
そんな風に感じて、交際費についての話し合いを避けていませんか?
お互いの収入や貯金額、お金に対する価値観などを共有しないままでは、相手がどのくらいの金銭的負担を感じているのか分かりません。
あなたは「金欠だ…」と思っていても、彼女は全くその状況に気づいていない可能性があります。
沈黙は、すれ違いや誤解を生む最大の原因です。
お金の話をすることは、決して恥ずかしいことではありません。
むしろ、将来を真剣に考えているからこそ必要な、大切なコミュニケーションの一つなのです。
勇気を出して正直な気持ちを伝えることで、彼女もあなたの状況を理解し、二人で協力して解決策を探せるようになるはずです。
デートプランがワンパターンになっている
「デートといえば、とりあえず街に出て、おしゃれなランチを食べて、映画を見て、ショッピングして…」
気づけば、いつも同じようなお金のかかるデートプランになっていませんか?
マンネリ化したデートは、新鮮味がなくなるだけでなく、出費もかさみがちです。
特に、商業施設や繁華街でのデートは、食事代や買い物などで自然とお金を使ってしまいます。
あなた自身が「デートとはお金がかかるものだ」と思い込んでしまい、他の選択肢を考えていないのかもしれません。
しかし、本当に楽しい時間は、必ずしもお金をかけた分だけ得られるわけではありません。
少し視点を変えるだけで、お金をかけなくても二人の仲が深まるような、素敵なデートのアイデアはたくさんあります。
いつもと違うデートを提案することで、彼女も新たな楽しみを発見してくれるかもしれません。
【予算別】お金がかからない節約デート20選!
「じゃあ彼女はいらない!」とはなりませんよね・・。
きっと、あなたもお金がかかる以上に彼女への魅力を感じてるはずです。
ただ、お金をかけずに彼女を喜ばせられるのが一番!
ここから節約デートをお伝えします。
予算ほぼ0円で楽しめる完全節約デート
まずはお財布に最も優しい、ほとんどお金がかからないデートプランです。
- 公園でのんびりピクニックデート
- 図書館や美術館で知的なデート
- 夜景が綺麗な無料展望台デート
- 海や川辺をのんびり散歩デート
- サイクリングでアクティブデート
「無料」と聞くと味気ないイメージがあるかもしれませんが、アイデア次第で忘れられない思い出を作ることができます。大切なのは、二人でその場をどう楽しむかです。
ウィンドウショッピングデート 予算1000円
大型デパートやショッピングモールを買わずに、ウィンドウショッピングするプランです。
女性はなにかと服やコスメが好きなので、喜んで賛成してくれます。
彼女のお買い物に付き合ってみるのも楽しいですよ(^^)/
何も買わなければ、交通費やコーヒー代ぐらいで収まるのでお財布にも優しいです。
家で一緒に手料理デート 予算1000円〜
わざわざレストランで食事をしなくても家で手料理するのもアリです。
材料費で1000円前後かかるぐらいで、新鮮味のある思い出を作ることができます。
私も経験あるのですが、彼女と手料理するのはかなり楽しく料理スキルも上達するので、ぜひ一度はチャレンジしてみましょう。
お互い料理が下手で失敗作になっても十分に楽しめます。
ドライブデート 予算1000円〜
車の免許を持っているのなら、ドライブデートがおすすめです。
夜景を見るのが嫌いな女性はいません。
遠出をして星が見れるスポットにドライブしましょう。
お金がかかるのもガゾリン代程度なので、コスパがかなり良いです。
車を持っていない人は、レンタカーでもOKです!
カップル向けカラオケルーム 予算2000円〜
カラオケときくと、二次会などで利用するイメージがありますが、最近のカラオケはカップル向けの仕様になっている店舗も増えてきています。
特に「コートダジュール」というカラオケ店は内装や装飾にもこだわり、カップルの好みに合わせた部屋があります。
全国150店舗以上展開しているので、近くにあれば足を運んでみると良いでしょう!料金も通常のカラオケ店と差はないのでおすすめです。
特にマルチバンとフラットルームはローテーブル、ローソファーのお部屋になっているため、リラックスでき女子ウケ抜群♪
博物館や美術館めぐり 予算2000円〜
水族館にいくカップルも多いですが、博物館や美術館めぐりも楽しめます。
博物館といっても、おもちゃやビール、キムチ博物館など分野に特化しているため、結構面白いです。
調べてみると、全国に面白そうな博物館がたくさんあります。
絵に興味のある女性も意外いたりするので、一度彼女に提案してみると良いでしょう。
映画・DVD鑑賞デート 予算3000円〜
定番の映画デート!低コストで済むだけでなく。
コミュニケーションが苦手な人でも鑑賞中は、会話せずに済むので気疲れすることもありません。
あらかじめ見やすい座席のチケットを買っておくと、彼女も喜びます。
お金がかかるのは、映画鑑賞代や上映前後のカフェ代ほどです。
DVD鑑賞であれば、さらにお金を抑えること可能です。
ただ、頻度が高すぎると飽きてしまうので、他のデートプランと組み合わせていきましょう!
そのほか予算3000円以内のお手軽デート
ランチ限定の格安コースを狙うグルメデート
「たまには美味しいものを食べたい!」という時は、ディナーではなくランチを狙いましょう。
多くのレストランでは、ディナーと同じようなクオリティの料理を、ランチ限定の格安コースで提供しています。
予約サイトなどで探せば、2000円台で本格的なコース料理を楽しめるお店も見つかります。
スーパー銭湯や日帰り温泉でリフレッシュデート
日頃の疲れを癒したいカップルには、スーパー銭湯や日帰り温泉がおすすめです。入場料は1000円~2000円程度。
大きなお風呂やサウナで汗を流し、休憩スペースで漫画を読んだり、軽食をつまんだりして一日中のんびり過ごせます。岩
盤浴が併設されている施設なら、二人で一緒に楽しめるので特におすすめです。
工場見学や社会科見学デート
少し変わったデートがしたいなら、工場見学はいかがでしょうか。お菓子やビール、飛行機の整備工場など、無料で楽しめる場所がたくさんあります。
普段見ることのできない製造過程にワクワクするはず。試食やお土産がもらえることも多く、お得感満載です。
予約が必要な場合が多いので、事前に計画を立てて申し込みましょう。
動物園や植物園で癒しデート
動物や自然が好きな彼女なら、動物園や植物園も喜ばれるデートスポットです。
公営の施設なら入場料が500円~1000円程度と非常にリーズナブル。
可愛い動物の仕草に癒されたり、美しい花々に囲まれて写真を撮ったりと、穏やかで平和な時間を過ごせます。
お弁当を持参すれば、さらに費用を抑えることができます。
プラネタリウムデート
天候に左右されずに楽しめるプラネタリウムも、低予算デートの強い味方です。
商店街で食べ歩きデート
活気のある商店街を巡る食べ歩きデートも、安くて楽しいプランの一つです。
揚げたてのコロッケやメンチカツ、お団子やたい焼きなど、数百円で楽しめるグルメがたくさんあります。
二人で少しずつシェアしながら色々なものを味わえば、お祭りのようなワクワク感を満喫できます。
彼女の維持費を抑えるコツ
割り勘を提案
「毎回奢るのは正直きつい…でも、割り勘って言い出しにくい…」そう感じている男性は少なくありません。
プライドが邪魔をしたり、彼女にケチだと思われたくない気持ちはよく分かります。
しかし、無理をして奢り続ける関係は、残念ながら長続きしません。
対等なパートナーとして、お互いに無理のない範囲で協力し合うことが、二人の関係をより良いものにしてくれます。
大切なのは、伝え方とタイミングです。
いきなり会計の場で「割り勘で」と言うのは、雰囲気を壊してしまう可能性があります。おすすめは、デートの計画を立てている時や、何気ない会話の中で「これからは二人で協力していかない?」「いつもご馳走してもらってばかりで悪いから、私も出すね」と彼女から言われる前に、あなたから優しく提案してみることです。関係性を壊さず、むしろ深めるための上手な提案方法をまとめました。
シチュエーション | おすすめの提案フレーズ |
---|---|
付き合い始めの早い段階で | 「これから色々な場所に一緒に行きたいから、お互い無理なく楽しめるように、基本は割り勘にしない?もちろん、記念日とかはごちそうする!」 |
デートプランを相談中に | 「今度のデート、ランチは僕が出すから、カフェ代はお願いしてもいいかな?」 |
少しお金のかかるデートの後で | 「今日は本当に楽しかったね!ありがとう。これからもたくさん思い出を作りたいから、お金のことも少し相談したいんだけど、二人で協力し合っていかない?」 |
ポイントは、「あなたのため」「二人の未来のため」というポジティブなニュアンスを込めることです。
ただ「お金がないから」と伝えるのではなく、これからも長く一緒にいたいという気持ちをベースに話すことで、彼女もきっと理解してくれるはずです。
プレゼントは金額より気持ち 手作りや体験ギフトもおすすめ
誕生日やクリスマス、付き合った記念日など、イベントごとのプレゼントは交際費の中でも大きな割合を占めます。
彼女に喜んでほしい一心で、つい高価なものを選んでしまいがちですが、本当に大切なのは金額でしょうか?
もちろん、欲しがっていたものをプレゼントされるのは嬉しいものですが、それ以上に「自分のために時間と手間をかけてくれた」という気持ちが心に響くものです。
例えば、彼女の好きな料理を一生懸命作ってもてなす「手料理ディナー」や、二人の思い出の写真をまとめた「手作りアルバム」は、世界に一つだけの特別なプレゼントになります。
また、物ではなく「体験」をプレゼントするのも素敵です。一
緒に陶芸体験に行ってペアのマグカップを作ったり、少し遠出して美しい景色を見に行ったり…。
二人で共有した時間そのものが、何物にも代えがたい最高の贈り物となり、思い出としてずっと心に残り続けます。
将来のために正直な気持ちを彼女に伝える話し合いの重要性
割り勘の提案やプレゼントの工夫も大切ですが、最も根本的で重要なのは、お金について正直に二人で話し合うことです。
これは、決して気まずいことではありません。
むしろ、二人の将来を真剣に考えているからこそ、避けては通れない大切なステップです。
「お金の話=愛情がない」のではなく、「お金の話ができる=信頼し合っている」証拠だと考え方を変えてみましょう。
話し合いを切り出す際は、落ち着いて話せるカフェや、おうちデートの時などがおすすめです。
「今後の二人のために、少し真面目な話をしない?」と前向きな雰囲気で切り出してみましょう。
その上で、あなたの経済状況(具体的な収入を言う必要はありません)や、「毎回のデート代が少し負担になっている」という正直な気持ちを伝えます。
そして、「二人で旅行に行くために毎月少しずつ貯金しない?」など、共通の目標を設定することで、節約がポジティブな活動に変わります。
お互いの金銭感覚をすり合わせ、二人にとってベストなルールを見つけていくこの過程が、信頼関係を一層深めてくれるはずです。
クーポンや割引を活用してデート
クーポンサイトや各種割引サービスを使いこなせば、いつもと同じデートでも出費をぐっと減らすことができます。
少しの手間で大きな節約に繋がります。
共同購入クーポンサイトを活用する
レストランのコース料理やレジャー施設のチケット、リラクゼーションサロンの体験などが、時として半額以下の驚くような価格で販売されていることがあります。
「グルーポン」や「くまポン」といったサイトをこまめにチェックする習慣をつけましょう。
映画の日はレイトショーや割引サービスを利用する
映画デートは定番ですが、通常料金だと二人で4000円近くと、意外と高くつきます。
しかし、映画館には様々な割引サービスが用意されています。
これらを使わない手はありません。代表的な割引を下の表にまとめました。
割引サービス名 | 内容 | 注意点 |
---|---|---|
レイトショー | 夜20時以降などの上映回が割引になる | 帰りが遅くなるため、終電の時間に注意が必要 |
ファーストデイ | 毎月1日に料金が割引になる | 混雑しやすいため、早めのチケット購入がおすすめ |
レディースデイ | 主に水曜日に女性の料金が割引になる | 男性は通常料金だが、トータルでは安くなる |
夫婦50割引 | どちらかが50歳以上の夫婦が対象 | 年齢確認できる証明書が必要(若いカップルは対象外) |
この他にも、映画館の会員になったり、特定のカードで支払ったりすることで割引が受けられる場合があります。
行く予定の映画館の公式サイトを事前に確認しましょう。
サブスクリプションサービスを活用する
既にお金を使っているサービスを、デートに活用するという視点も大切です。
NetflixやAmazon Prime Videoなどの動画配信サービスはおうちデートの定番。
また、カーシェアリングのサブスクに登録していれば、安い費用でドライブデートに出かけることもできます。
月額料金を払っているサービスを最大限に活用することで、デートのための新たな出費を抑えることができます。
アミューズメント施設の割引プランを探す
水族館やテーマパーク、カラオケなど、少しお金のかかるアミューズメント施設も、時間帯や曜日を選べばお得に利用できます。
夕方以降に入場すると安くなる「アフターパス」や、平日の昼間限定の割引プランなどを探してみましょう。
誕生日月の割引を提供している施設もあります。
体験教室の初回限定プランを狙う
陶芸教室や料理教室、アクセサリー作りなどの「体験教室」も、カップルで楽しめる人気のデートです。
多くの教室では、初めての人向けに通常より安い「初回限定体験プラン」を用意しています。
1番大事なのは彼女を喜ばせること
彼女の維持費と節約デートに関してお届けしました。
デートをする上で1番大事なのは彼女を喜ばせることです。
確かにお金をかければ、喜んでくれる割合も高くなりますが、それだけではありません。
あなたとのコミュニケーションや性格などあらゆる一面に惹かれて、お付き合いしているのです。
彼女からすると「一緒にいるだけで幸せ・・!」と感じているはずでしょう。
節約デートでもしっかり調べて、彼女を喜ばせるために努力をしていたら必ず満足してくれるはずです。
よくパートナーと話しあいながら、彼女ともに素敵な思い出を作ってください。
※こっそり第二の彼女を作ってみたい方はこちら↓
>>【無料・安全】14個マッチングアプリ厳選|本当に出会えるおすすめ人気ランキング
"全78種類"のアプリからわたしが厳選し、無料で安心できるものだけを集めました。