「新幹線の隣の座席に可愛い子が・・!」
「イケメンが座ってきた・・!!」
と一度は経験がある方も多いのではないでしょうか。
現在進行形で、声をかけようか悩んでいる人もいると思います。
今回、3年間男女の出会い方やナンパについて研究してきたわたしが、新幹線の出会い方について解説します。
※男性目線で執筆していますが、女性の方にも役立ちます。
新幹線で出会いはある?ナンパはあり?
「そもそも新幹線で出会いはあるの?ナンパしていいの?」
と疑問に感じますよね。
結論からいうと・・
出会いはありますし、ナンパも全然アリです!
人間は一緒にいる時間や空間を共にするだけで、信頼感が増すと言われています。
心理学では単純接触効果とよぶのですが、新幹線では、無意識的に隣の席の人が気になるものです。
実際にマイナビが調査したアンケートによると、68.8%が逆ナンパされて「嬉しい」と回答しています↓
新幹線は、芸能人や有名人も利用する公共交通機関です。偶然同じ車両に乗り合わせ、彼らの素顔に触れる機会があるかもしれません。
サインをもらったり、写真を撮ったりといった幸運な出来事が起こる可能性もゼロではありません。ただし、プライバシーに配慮し、過度な接触は避けましょう。
新幹線での出会いが、恋愛に発展することもあります。
旅先へ向かうワクワク感や、偶然隣り合わせた人との会話が、特別な感情を生み出すきっかけになることもあるでしょう。
共通の目的地や趣味が見つかれば、さらに話が弾み、連絡先交換へと発展する可能性も高まります。
実際に、新幹線での出会いが結婚にまで至ったというエピソードも存在します。
あとは、自分がキッカケを作るために行動だけです!
失敗しても失うものはありません。
もちろん周囲を考えて声をかけたり、相手の状況を考えて話しかけましょう。
ちなみに男性は女性に声をかけてもらうだけでも嬉しいものなので、イケメンやタイプの人がいたらぜひ勇気を出して声をかけることをおすすめします。
新幹線の出会いから隣の人に声をかける方法
実際に新幹線で隣の人に声をかける方法を"座席別"でご紹介します。
男女共通で使える方法です。
状況 | アプローチ方法 | 注意点 |
---|---|---|
飲み物をこぼしてしまった | 「大丈夫ですか?お手伝いしましょうか?」と声をかけ、ハンカチやティッシュを渡す。 | 過剰に心配したり、必要以上に話しかけない。 |
同じ駅で降りる | 「〇〇方面に行かれるんですね。私もそちら方面なので、よろしければ一緒に…」と声をかける。 | 相手が急いでいる場合は、無理に誘わない。 |
車内販売を利用する | 「おすすめは何ですか?」と車内販売員に尋ね、相手にもおすすめを聞く。 | 会話が途切れたら、無理に続けようとしない。 |
自由席で声をかける方法
まずは自由席で声をかける方法です。
- 「トイレってどっち側にあるか分かります?」
- 「今日、混んでますよね・・」
- 「すみません、この新幹線京都までいきますよね?w」
もっとも王道な方法である「隣の席空いてますか?」もOKですが、あきらかに空いていたら不自然です。
混んでる場合のときだけ使いましょう。
指定席やグリーン車と比べて、相手を選べるうえに声をかけやすいので一番おすすめ。
ただし、時間帯や曜日、線路によって座れない場合があるので出会いを期待したいなら、早めにホームに並びましょう。
指定席で声をかける方法
次に指定席で声をかける方法になります。
相手が座ってこなかったりするので出会いに発展する確率は低めですが、隣の席に座ってきたら積極的に声をかけてみましょう。
- 「ここって指定の席ですよね?w」
- 「お菓子食べてもいいですか?」
- 「すみません荷物上に乗せたくて・・」
指定席で隣が空席だったとしても、途中の駅で乗車してくる人も多いので最後まで諦めない方が良いです。
トイレに並んでるときに「めっちゃ並んでますね」と前の人に声をかけるのもOK。
グリーン車で声をかける方法
グリーン車も座席の指定はされていますが、相手がゆっくり移動したい人や落ち着いた方が多いので、声をかけると良い感じに反応をしてくれます。
- 「グリーン車って凄いなぁ・・」(独り言のように言ってみる)
- 「今日は出張とかですか?」
- 「すみません、凄くタイプで・・よかったら連絡くれると嬉しいです!」
自由席と比較すると、裕福な層が多い傾向でもあるので女性の方はグリーン車を狙ってみるのも良いかもしれません。
また、グリーン車には著名人や有名人と遭遇できる確率もあります。
新幹線ナンパのコツと気をつけたいこと
新幹線でナンパをするときのコツと、気をつけたいことをお伝えします。
相手の行き先を聞くこと
隣の席に座ってきたら最初に絶対聞いておきべきことが、相手の行き先を聞くことです。
せっかく会話ができたのに、降車駅が近かったら仲良くなる前にお別れとなってしまいます。
「どちらまで行かれるんですか?」と単刀直入に聞くよりも、「旅行ですか?お仕事ですか?」といった質問から始め、相手の状況に合わせて「どちら方面へ?」と繋げるのが自然です。
相手の返答に合わせた相槌や共感を挟むことで、会話をスムーズに進めることができます。
例えば、相手が京都に行くと言ったら、「京都!いいですね!私も何度か行ったことがありますが、何度行っても素敵な街ですよね」のように、自分の経験談を交えて会話を広げましょう。
また、相手が仕事で行くと言った場合は、「お仕事大変ですね。お疲れ様です」と労いの言葉を添えるのも効果的です。
旅行雑誌や観光ガイドブックを手に持っていれば、それを見せながら「私も〇〇に行こうと思っているんです」と話しかけるのも良いでしょう。
もし、降車駅がすぐなのであれば「あっそしたら最後にLINE交換しましょう!」と伝えると自然な感じで連絡先をゲットできます。
イヤホンをしていても気にしないこと
ひとりで新幹線乗る人たちは、音楽を聞いてる傾向にあります。
イヤホンをしている人に声をかけるのって、なんだか抵抗がありますよね・・。
しかし、イヤホンをしている人のほどんどは暇であったり、何となく音楽聞いているわけです。
相手が寝ていたりする時に話しかけるのは気分を害させるので絶対にNGですが、単純に音楽を聞いて外を眺めている人なら声をかけてみましょう。
また、飲み物を注文する際や、荷物を網棚にしまう際に軽く会釈し、アイコンタクトを取るのも効果的です。
話しかける際は、まず「すみません、少しよろしいでしょうか?」と声をかけ、相手の反応を見てから会話を始めましょう。
もし相手が迷惑そうな素振りを見せたら、すぐに引き下がるのが大人の対応です。
会話の時間配分を考える
もっとも大事なのが会話の時間配分を考えることです。
友達と旅行する時に長時間一緒にいると、話のネタが尽きてしまって途中から自分ひとりの時間になってしまったりするもの・・。
これは新幹線の中でも同じです。
話しかけてから到着するまでに3時間以上あった場合、確実に沈黙の状態ができるでしょう。
到着時間まで時間があるようであれば挨拶だけして目的地まで1時間切ったあたりで、積極的に話しかけるのがおすすめ。
長時間の乗車でも、会話が途切れないように、話題を豊富に用意しておきましょう。相手の興味関心に合わせた話題を選び、沈黙を避ける工夫が必要です。
沈黙を避けるための話題
話題 | 具体例 |
---|---|
旅行 | おすすめの観光スポット、旅行の思い出、好きな国など |
グルメ | 好きな食べ物、おすすめのレストラン、話題のスイーツなど |
趣味 | 映画、音楽、読書、スポーツなど |
時事ネタ | 最近のニュース、話題のイベントなど |
相手の反応を見ながら、話題を変えたり、深堀りしたりすることで、会話を盛り上げましょう。
LINEや連絡先を確実に聞く
ナンパや声をかけるなら、ゴールを決めておかないといけません。
せっかくの新幹線の出会いを発展させたいなら、LINEや連絡先を確実に聞くことです。
タイプの人なら、その場だけで終わらせず長期的に関係を持ち続けたいですよね。
もし聞きそびれてしまったら、二度と会うことはないでしょう。
仲良くなったらしっかり連絡先を聞いておいてください。
同じ駅なら一緒に行動しよう!
新幹線は普通列車よりも、止まる駅が少ないため偶然降りる駅が一緒になるケースも考えられます。
東京のJRのぞみであれば、停車駅は東京、名古屋、京都、新大阪、岡山、広島、博多の7駅となります。
つまり、7分の1の確率でお相手と同じ駅の場合があるのです。
もし、同じなら会話の中で「よかったらランチ行きませんか?」と誘ってみるのも良いでしょう。
お相手が仕事や先約で忙しいようであれば、滞在中に空いている日に約束してみるのもOK。
車内販売の人をナンパしても出会いあり!
男性なら一度なら車内販売の女性に、惹かれたことはあるのでしょうか。
隣の人に声をかけるよりもハードルは高くなりますが、試しみる価値はあります。
名刺を渡す!
車内販売員に好意を伝える方法として、名刺を渡すのは有効な手段です。
車内販売でコーヒーやビールなど何でも良いので購入をして、ゴミを回収されるときに渡しましょう!
無言で名刺を差し出しても、警戒されるので「これ、もし良ければ・・」とそえる感じで伝えると自然な流れで渡せます。
好印象を与える渡し方を意識することが重要です。以下の点に注意しましょう。
- 購入のタイミングで渡す:商品を購入した際に、「いつもありがとうございます。もしよろしければ」と一言添えて名刺を渡しましょう。業務の邪魔にならないタイミングを見計らうことが大切です。
- 自己紹介と感謝の言葉を添える:「〇〇といいます。いつも丁寧な接客ありがとうございます。また利用させていただきます」など、簡単な自己紹介と感謝の言葉を添えると好印象です。
- 清潔感のある名刺を用意する:折れ曲がっていたり、汚れていたりする名刺は相手に失礼です。常に清潔感のある名刺を用意しておきましょう。
- 押し付けがましくならない:相手が忙しそうにしている場合は、無理に渡そうとせず、タイミングを見計らいましょう。また、連絡先を聞くことは避け、相手に判断を委ねることが大切です
ただ、初対面の人に名刺を渡すのは印象が良くないので、販売時の人とゴミ回収のときの人が別の場合は諦めましょう。
間接ナンパも使う!
車内販売のひとには関節ナンパが効果的です。
隣の人に声をかけるときもそうですが、ナンパ慣れしていない人が「めっちゃ可愛いです!」「一目惚れしました!」といきなり伝えても警戒されるだけです。
関節ナンパは「トイレどこですか?」「到着まであとどれぐらいですか?」と女性にナンパと思わせないようにする方法で、慣れていない人でも声をかけやすいです。
- 商品について質問する:「この商品のおすすめの食べ方はありますか?」など、商品に関する質問をすることで、自然な会話のきっかけを作ることができます。 JR東日本の車内販売メニューなどを参考に、事前に質問内容を考えておくとスムーズです。
- さりげない褒め言葉を伝える:「いつも笑顔で素敵ですね」など、さりげない褒め言葉を伝えることで、相手に好印象を与えることができます。ただし、過剰な褒め言葉は逆効果になる場合があるので注意が必要です。
- 共通の話題を見つける:車内販売員の名札を見て、出身地や趣味など、共通の話題を見つけることができれば、会話も弾みやすくなります。ただし、プライバシーに関わることは避け、あくまでも軽い会話にとどめましょう。
- 感謝の気持ちを伝える:サービスを受けた際には、「ありがとうございます。とても助かりました」など、感謝の気持ちを伝えることを忘れずに。丁寧な言葉遣いは、好印象を与える上で重要です。
アプローチ方法 | メリット | デメリット | 注意点 |
---|---|---|---|
名刺を渡す | 連絡先を伝えられる | 相手に負担をかける可能性がある | タイミングと渡し方に配慮する |
間接ナンパ | 自然な会話のきっかけになる | 好意が伝わりにくい場合がある | 過剰なアプローチは避ける |
車内販売員との出会いは、一期一会。相手への配慮を忘れずに、素敵な旅の思い出を作ってください。
あたりさわりのない質問をしてから、名刺を渡したり連絡先を聞くのがおすすめ。
新幹線の出会いを期待するよりも・・
新幹線の出会いやナンパについて解説しました。
隣の席にタイプのひとが座ってきても、自分から声をかけないと絶対に進展することはないでしょう。
また、一定のコミュニケーション能力や、ナンパスキルがないと進展させるのは難しかったりもします。
たしかに新幹線で出会うことができればドラマチックな展開も期待してしまいますが、本当に恋人が欲しいなら出会い方なんて関係ありません。
大切なのは、お相手と出会った後にどういう未来を2人で歩んでいくかです。
下記のマッチングアプリであれば、確実に新しい出会いを作ることができるのでおすすめ↓
メッセージでやり取りできるので、コミュ力や自信がない人でも安心できます。
しかし、よくある出会い系やアプリとは全くの別物。
全78種のアプリを比較・検証調査をして、安心で人気のものだけをまとめました(^^)/
>>【無料・安全】14個マッチングアプリ厳選|本当に出会えるおすすめ人気ランキング
もちろん、無料で使うことができるのでまだの方は使ってみましょう!