「本当にアプリで出会える?」
「マッチングアプリってなに??」
と不安や疑問を感じている方は多いのではないでしょうか。
今回、全78種のマッチングアプリを比較・検証調査をして、本当に出会うことができたものだけを解説していきます♪
マッチングアプリって?優良アプリを知りたい!
マッチングアプリとは出会い系サイトと違って、大手の企業が運営をし、24時間365日アプリ内をパトロールしています。
恋人作り以外の業者が登録できないようになっています。
アプリの使い方は?
SNSのように気軽に「いいね」を押して、相手からも押されたら「マッチング」成立。
あとはメッセージを重ねていき、デートの約束をしていくだけです♪
Facebookで登録するマッチングアプリもありますが、Facebook上のデータは見られませんし、通知もされません↓
ただし、中には出会い系サイトのような悪質なマッチングアプリに偽ったものがあるのも事実です。
では、安心できる優良アプリとはどんなものなのでしょうか。
優良アプリの条件!
こちらが優良アプリの条件です↓
・24時間365日パトロールしている
・運営会社がハッキリしてる(有名会社だと◎)
・インターネット異性紹介事業届出済み
・無料で使うことができる
・いつでも退会が可能
上記5つが当てはまっていれば、優良アプリでちゃんと出会うことができ、素敵な恋人を作ることができます。
実際に筆者自身も利用して、条件に当てはまっているアプリはサクラ業者がいない事を確認済みです(^^)/
【無料マッチングアプリ】おすすめ人気ランキング!
今回、全78種類ある中で優良アプリの条件に当てはまっているのをまとめてみました。
筆者が自信持っておすすめできるアプリは14個!
これら14個のマッチングアプリは、サクラなどの業者もいなく、安心して恋人を見つけることができます。
ユーザーの評判や口コミも調べたので、のぞいてみて自分に合ったアプリを使ってみると良いです。
簡単にまとめると下記のようになりました↓
どれも無料で使えるので、ぜひ使ってみましょう!
【第1位】ゼクシィ縁結び!
1番恋人を作りやすいアプリ!
会員去年比280%で人気急増中!
デートセッティング機能&価値観診断!
リクルートが運営しているゼクシィから、新登場したマッチングアプリ!
最大のポイントはカップル誕生率!"全てのアプリ"で圧倒的に高いです。
1ヶ月以内にお付き合いする方がもっとも多く、約80%の方がゼクシィ縁結びでお相手を見つけていてダントツの実績。
会員層は学生や社会人、20代前半〜30代後半まで幅広くいます。
さらにデートに慣れていない方のためにも、業界初となるデートセッティング代行機能を掲載し日時合わせや場所などを全てサポートしてくれます。
筆者は高校を卒業してからまったく出会いがなかったのですが、ゼクシィ縁結びを始めて一ヶ月近くで、本当に素敵な恋人を作ることができました。。
遊び感覚ではなく、マジメにお付き合いしたいしたい人に確実におすすめできます。
いろいろなアプリを使い倒してきましたが、ゼクシィ縁結びがシンプルで1番恋人を作りやすいように感じました(^^)/
※メールアドレスでも登録可能になりました。
【2位】Yahoo!パートナー(ヤフパ)
26項目におよぶ検索機能!
趣味友〜恋人探しまで幅広く使える!
タイムライン投稿やコミュニティ機能掲載!
Yahoo! JAPANが運営している安心のマッチングアプリ!
業界最多の26項目の充実した検索機能があり、理想の相手を的確に探すことができます。
ほかのアプリは恋人探し以外の人は禁止ですが、Yahoo! パートナーだけは飲み友・趣味友探しに使うことも可能です。
「まずは友達から」と思っている人におすすめ!TwitterやLINEのようなタイムライン投稿機能があり、より気軽にやり取りができます。
初めてマッチングアプリを使う人は、Yahoo! パートナーを使えば間違いないでしょう。
全てのアプリで、唯一ユーザー会員の雰囲気を見てから無料登録をすることができます♪
去年10月に大幅リニューアルをして、大学生や20代前半も増加傾向!
※パソコンからは登録できません。
【3位】marrish(マリッシュ)
ライバル不在の婚活アプリ!
シングルマザー(ファザー)優遇制度!
中心層は30代〜40代 !
マリッシュは他の他社アプリと比べて知名度はありませんが、これから有名になること間違いなしのアプリとえいます。
似たり寄ったりするアプリの中でも、マリッシュはシングルマザーへの優遇制度があります。
子持ちの男女や、少し動きづらいと思われる方が多く登録していました。
中心層は30代〜40代となっています。
Facebookを使ってログインする場合が多いのですが、マリッシュはログイン方法が複数選べるのも特徴のひとつです。
去年の11月にリリースして 、ライバルが少ない婚活アプリ!
with(ウィズ)
メンタリストDaigoが監修!
心理学×統計学を用いた独自機能!
男女比が6:4でアクティブなユーザー多数!
上場企業が運営していて、メンタリストDaigoが監修しています♪
10代.20代の会員が中心のアプリとなります。
心理学×統計学を用いた相性診断やマッチングイベントがあり、お相手探しに飽きずに楽しめます。
特にメンタリストDaigoの恋愛豆知識が勉強になることが多いです。
さらにwith(ウィズ)の心理学や性格診断は、世界中の心理論文を元にして作られたBIGFIVEという論述を元にしています。
つまり、よくある適当なテスト診断ではないため、「会ってみたら、気が合わなかった・・」という事がありません。
年収や外見、そして性格も含めて総合的にお相手を探したい人におすすめです。
Matchbook(マッチブック)
大手就活サイト「リクナビ」が運営!
登録者の8割が25歳以下!学生多数!
名門大学ミス&ミスター100人が登録!
マッチブックは就活情報サイト「リクナビ」で知られるリクルートグループが運営しています。
女性誌や名門大学(東京大学.慶應義塾大学.学習院など)のミス&ミスター100人の美男美女が登録している影響もあり、登録者の8割が25歳以下で学生や若い人に支持されています。
さらに男性よりも女性割合の方が約1.5倍も多く、大学生と出会いたい方に非常におすすめ♪
ただし、全体の登録者が少ないので1位のゼクシィ縁結びと一緒に使うと、出会いの幅が一気に広がるでしょう。
YYC (ワイワイシー)
会員数1000万人以上のmixiグループが運営!
遊び相手を探しているひと向けのアプリ!
サービス一新!全面リニューアル!
mixiグループが15周年以上運営してきているマッチングアプリ!
YYCの最大の強みはマッチング不要で、暇な人をすぐにお相手を見つけられるという点です。
独自機能である「チャンス掲示板」では、投稿や閲覧数が少ない順に並び替えができるため、お相手と出会える速さは業界一番です。
mixiの新作パンシー は彼氏・彼女を作りたい人ですが、YYCは遊び相手がほしいひとにおすすめ!
去年サービスが一新して、セキュリティや機能など全面リニューアルされました♪
Pancy(パンシー)
mixiの新作マッチングアプリ !
1000万以上のデータに基づいた価値観テスト
20代が中心のアプリ!
新作マッチングアプリ「パンシー」
20代が中心となっています。
mixiは結婚を前提とした婚活アプリユーブライドも運営していますが今回、気軽に出会える恋活アプリとしてパンシーが新登場しました。
大きな特徴は1000万人のデータに基づいた精密な価値観テストになります。
筆者も試したのがかなり当たります・・!
従来のアプリは外見から探しいくものでしたが、パンシーでは内面(価値観)からお相手を探していくスタイルとなっています。顔よりも内面派の人に向いています。
2017年9月にリリースしたばかりでライバル不在アプリ!
※パソコンからは登録できません。
タップル誕生
コミュニティ機能に特化したアプリ
趣味繋がりで恋人探し!
アメーバIDでログイン可能!
「音楽好き」「スポーツ好き」「アニメ好き」といった趣味で恋人探しができるマッチングアプリになります。
会員の中心層は、男女ともに大学生になります。
サイバーエージェントが運営していて、アメーバIDでのログインが可能です。
登録時に興味のあるコミュニティを複数選択して、同じコミュニティメンバーの中から恋人探しをするようなシステムになっています。
一緒の趣味で繋がることができるため、マッチング非常に高いことで評判が高いです。
しかし、気軽に会うのがコンセプトなアプリのため婚活希望の人には向きません。
※パソコンからは登録できません。
Omiai (オミアイ)
20代・30代に人気の恋活アプリ!
将来を考えて交際したい人が多数登録!
国内会員数は210万人以上!
恋活アプリの先駆けとなったOmiai。上場企業が運営していて国内会員数は210万人以上!
年齢確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカード)が提出されるまでは、メッセージのやり取りをすることができないため、より安心して恋人探しができます。
キーワード検索を掲載していて、同じ趣味や興味を持っているひとを見つけやすいのでマッチング率も高いです。
1日平均20000組もマッチングに成功していて、結婚を視野に考えている人たちが多いアプリ♪
20代〜30代で気軽に婚活をしたい人におすすめ!
youbride(ユーブライド)
mixiグループが運営!
成婚実績No.1の"婚活"アプリ !
25歳〜以降の方法で結婚を強く意識している人向け!
婚活業界で圧倒的実績を誇っているのがmixiの「ユーブライド」です。
結婚前提でお付き合いしたい男女が多いため、非常に成婚率が高いのが特徴で3ヶ月以内に結婚する男女が56%!
半年続ければ、ほとんどの方がゴールインすることができるでしょう。プロフィールの偽り防止のため年収証明の提出や、会員限定の婚活ノウハウも無料配信しています。
本気で婚活している方はユーブライド一択!
結婚を強く意識している人におすすめのアプリです。
eveeve(イヴイヴ)
金曜日限定でマッチングできる独自の機能!
完全審査制による恋活アプリ!
24時間365日に"人的"なサポート!
イヴイヴは、運営会社と既存会員による過半数以上の支持がないと入会できないシステムとなっています。
適当な写真で登録すると容赦なく落とされます。
顔面偏差値が高い人しか登録できないので、イケメン好きや可愛い子など面食いな男女におすすめ!
イヴイヴには、毎週金曜日限定でマッチングできる斬新な機能を掲載しています。
週末ヒマな方や、空いた時間に気軽に会ってみたい人はぜひ使ってみましょう!
また、恋愛初心者の方にも安心して使ってもらえるために24時間365日"人的"なサポートがあります。
サービス内で分からないことやメッセージの送り方、恋愛相談などもリアルタイムでおこなえます。
性格や価値観よりも、まずは顔で選びたい人向けのアプリ!
※パソコンからは登録できません。
mimi(ミミ)
サイバーエージェントの新作アプリ!
顔認証システム搭載!顔パーツからお相手検索!
10代、20代が中心のアプリ!
大手企業であるサイバーエージェントは、目的に合わせて多数のアプリをリリースしてきています。
今回、新作アプリ としてmimiが登場しました。
独自機能である「顔認証システム」を搭載し、好みの顔パーツ全22種類から選んでお相手を検索します。
イヴイヴ同様、顔からお相手を選んでいくアプリとなっていくため、面食いな男女におすすめ!
※パソコンからは登録できません。
CROSS ME(クロスミー)
同じくサイバーエージェントが運営!
すれ違い機能を掲載!Twitterログインが可能!
10代、20代の学生が多くライトなアプリ!
クロスミーはアメーバブログなどを運営しているサイバーエージェントが運営しています。
独自機能であるすれ違い機能を掲載していて、自分の地点から約1km範囲の人とすれ違った異性と出会うことができます。
クロスミーは唯一Twitterログインが可能なので、より気軽に始められます。かなりライトな感じなので友達感覚で出会うことができます。
すれ違い機能が面白いので、まずはアプリをインストールしてみると良いでしょう。
※パソコンからは登録できません。
pairs(ペアーズ)
25〜40代の方が主に利用!
テレビでも話題の大人気婚活アプリ!
マッチング総数は3200万人!
一度は聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?テレビや雑誌でも取り上げられている、大人気アプリ♪
婚活寄りのアプリになっていて、会員数が多いうえにユーザー満足度も高いです。
年代層は20歳〜40歳あたりと幅広いです。結婚を意識してる人に向いています。
悪質な無料マッチングアプリに注意!
マッチングアプリは年々増加しています。私もアプリストアにあるのを片っ端からダウンロードして使ってみました。しかし、残念ながらアプリ の7割以上が悪質とされていて、サクラ業者が多いです・・。
だからこそ、ご紹介した安心・安全の優良アプリを使わないと時間もお金も損してしまいます。
完全無料のマッチングアプリは危険
完全無料を謳っているアプリは完全な詐欺アプリです。完全無料のマッチングアプリをインストールして使ってみましたが、まともなアプリはありません。逆にあれば、教えて欲しいぐらいです。笑
まあ冷静に考えて、完全無料で行って運営会社が儲かるはずがありません。完全無料のアプリは学生でも簡単に作れてしまうので、悪質なものが増えてしまっているのです。
悪質なアプリの特徴・・
・登録した瞬間メッセージが来る
・トップ画像が異常に可愛い(イケメン)
・すぐにLINE交換を求める
・運営会社が不明or海外にある
一番多いのは、プロフや顔写真を登録していないのに、すぐにメッセージがくるパターンです。昔から悪質なサクラ業者がやる常套手段です。逆の立場になって、何も情報がない人にメッセージ送りませんよね♪
完全無料のアプリは使わないようにしましょう。
勧誘業者もいる
アプリ内にサクラ業者が混じってる場合もあります。
【タップラブの評判】サクラは?退会方法は?LINE交換に注意
↑上記のアプリは人気YouTuberを用いて告知したりと中身も一見健全そうに見えるのですが、実はサクラ業者が存在していました。
一般ユーザーと業者も混ぜているアプリもあるので、気をつけましょう。ちなみにタップラブは運営会社が不明・・。
このように業者がいなくて一般人しかいないアプリでも、ユーザー自体が出会い目的ではなくビジネスの勧誘や宗教勧誘に利用する人がいるため、アプリ選びには慎重にならないといけません。
アプリ会員のこんなユーザーには注意↓
・プロフにビジネスや投資
・副業の単語がある
・年収が年齢に見合ってない
・出会い以外のことを書いてる(仲間が欲しい・人生最高)等
・すぐに会おうとしてくる(勧誘するため)
など、一般のユーザーがアプリを利用して"集客"をする人たちが増えています。しっかり業者を排除しているアプリを利用するようにしましょう。
→【最新】マッチングアプリのサクラ業者の特徴|見分け方と対策とは
優良マッチングアプリで出会うコツ
マッチングアプリについて解説しました。
アプリの数や会員数を見ても、昔と比べてネットを利用して出会う人たちが増えてきています♪
ご紹介した通り完全無料アプリなど悪質なものはありますが、条件に当てはまっている優良アプリを利用すれば、簡単に彼氏・彼女を作ることができます。
ただ、せっかくアプリを始めたからには、早く異性と出会いたいですよね?
ただ、そのためにはしっかりプロフを作る必要があります。冷静に考えて何も記入してない人とは会いたくないはずです。マッチングするためのコツを解説していきます♪
複数のアプリを使うこと
ほとんどの方が、マッチングアプリをひとつしか使いません。早く理想の人と出会いたいなら、自分に合ったアプリを見つけることです。アプリによって、年代や人の属性が異なってきます。
ここで紹介したアプリは全て無料登録ができるので、「全然マッチングしない・・」とネガティブに考えるのではなく、複数のマッチングアプリに登録しましょう。
おすすめの方法は、筆者が1番推薦しているゼクシィ縁結びと、検索機能が充実しているYahooパートナー(ヤフパ)の同時登録になります。
>>ゼクシィ縁結び
必ず年齢確認をおこなう
国に届出を出している優良マッチングアプリでは、安全上の理由から年齢確認をしないとアプリを始められなかったり、メッセージが送れないようになっています。
さらにアプリの検索画面でも、年齢確認を行ったかがアイコンで第三者に表示されるようになっています。
つまり、年齢が証明されていないと相手に警戒され、マッチング率が大幅に下がってしまいます。
登録したら必ず公的な身分証明書を提出してください。
盛れてるプロフ写真
第一印象を決めるのは、トップ画像です。適当に選んでしまうと理想の人とは出会えません。盛れてる写真を使いましょう!
ただし加工アプリで顔のパーツを修正した写真や、明らかに別人に見える写真は会ってから失望させてしまうため、やめましょう。
明るくさせたり、ボケさせたりするぐらいにするのがオススメです。トップ画は一番自信のある写真にして2枚目以降のサブ写真は、雰囲気の違うものが良いです。
2枚目を見る人は興味を持っている人なので、1枚目のトップ画像とは違う雰囲気の写真にして、さらに惹きつけると良いでしょう。
下記のような写真がおすすめ!
・誰かに撮ってもらった自然体な写真
・旅行中の写真
・動物と一緒に写ってる写真
・スーツ・仕事着の写真
・何かに取り組んでる写真
・笑顔の写真
逆にNGな写真一覧
・画像が荒い・加工しすぎてる写真
・背景が生活感がわかる写真(ベッドや洗濯物など)
・横顔・後ろ姿・顔がわからない写真
・自分じゃない写真(置物やアニメキャラクター、車など)
・卒アルの写真や免許証の写真(ウケ狙い)
プロフ項目のオススメの書き方
次にマッチングアプリには、プロフ項目が項目ごとに分かれています。
オススメの記入方法をお伝えします。
身長:2cm〜3cmほど盛った方が良いです。男性は高めに 女性は低めに
お酒:飲まない人や飲む女性を敬遠する人もいるので「ときどき飲む」にしましょう。
タバコ:統計的に喫煙好きは少ないので、我慢できるなら「吸わない」が良いです。
ニックネーム:できれば名前にしましょう。「くみ」「たっくん」などひらがなが良いです。
年収:ある程度盛った方がいいです。例300万なら400万〜500万ほど。女性はそのまま記入して大丈夫です。
結婚に対する意思:人によって価値観が異なるので「良い人がいればしたい」を選択するのが無難です。
子どもが欲しいか:「わからない」を選択しておきましょう!
家事・育児:家事できる人は男女問わずモテます。
出会うまでの希望:「気が合えば会いたい」が良いです。「早く会いたい」は誤解を与えます。
好きなこと・趣味:1つだけでなく、2つか3つ記入しておくと話すネタになります。
※私自身が色々なパターンで試してみた結果と、各マッチングアプリで「いいね」を多く貰っている人のデータから算出しています。アプリによって、言い回しが異なります。
上記の項目はほとんどのマッチングアプリにあるので、ぜひ参考にすると良いでしょう!
自己紹介文は適当に書かない
次に自己紹介文の書き方を解説します。しっかり書くことで、相手に魅力を与えることができ警戒心も解けていきます。トップ画像を工夫しても自己紹介がなければ、怪しく感じてしまいます。
下記のような流れで構成すると良いでしょう。
挨拶
↓
登録した理由
↓
趣味や好きなこと
↓
普段していること・休日の過ごし方
↓
自分の魅力
ここでは、2つの例文を乗せておきます。
最低でも250文字。理想は400文字記入するのがおすすめ。ゼクシィの調査によると、400文字以上書いてる人はそれ以下の人と比べて、20倍以上マッチング率が上がったというデータもあるほど。
(男性ver 247字)
閲覧していただきありがとうございます!
こーへいと言います。職場での出会いがなく登録してみました。仕事も落ち着いてきたため、恋愛を充実させようと考えています。普段は広告関係のお仕事をしていてパソコン操作が得意です♪ブラインドタッチなら誰にも負けません!笑
食べるのが好きで、休日は1人でよくグルメ巡りしています。食べログで高評価のお店に行くのが好きです!人を楽しませるのが好きなので、飲み会では一番テンションが上がってるかもしれません(^^)/
色々と相談や何でも話せる関係になれる良いですね♪ご連絡待ってます!
(女性ver 464字 )
はじめまして!プロフを見ていただきありがとうございます!トモと申します。都内で大学生をしています。学生なのに出会いがあまりなく・・。たまたまFacebookを見ていたらアプリが表示されたので登録してみました。
スポーツが好きなので休日は野球観戦(巨人が好きです)します。家族と仲が良く、時間が合うときは一緒に見に行ったりもしたり♪また、面白そうな映画がやってる時はパソコンで見たりもしてます!日本の映画よりも、洋画が好きです。
アウトドア、インド両方でもいけて楽しい事のためなら、何でもできちゃいます(o^^o)服装はシンプルなのが好きで、派手目な服や露出が高い服装はしません。
性格はサバサバしてると言われますが、あまり自覚が症状がありません笑 心が開くと子供みたいに甘えます。こだわりが強いので許容してくれると嬉しいです。メールやLINEは苦手で、短文になっちゃいますが決して嫌いなわけではありません。
会ってお話するのは、大好きです。男性には尽くすタイプで、サプライズしたり喜ばせるのも好きです!
興味持ってくれたら嬉しいです!メッセージお待ちしてます!
自己紹介文を書く上での注意点
・短文
・抽象的すぎる(美味しいものが好きですNG スイーツが好きで休日はよくカフェ巡りしていますOK)
・マイナス・ネガティブ文(彼女と別れて辛いです。現実逃避したくて・・)
・絵文字、顔文字の多用
が挙げられます。全体ユーザーを見ても、上記を書いてる人は「いいね」を貰ってる人が少ない傾向でした。
上位に表示しよう!
マッチングアプリでは、1ページ目に来てるユーザーにアクセスが行きやすいです。そのため、少しでも上位に表示されてる方が多くのユーザーとマッチングする可能性が高くなります。
このような条件で、上位に表示されてることが分かりました↓
・ログインをした順番
・多くの足あとを貰ってるユーザー
・多くのいいねを貰ってるユーザー
・有料のオプションをつけてるユーザー
これらの事を踏まえると、スマホいじる時間がある時はとにかくログインするのが良いわけです。
そして時間に余裕があれば、相手のプロフを見て、「足あと」をつけたり「いいね」をしまくるのがオススメです。
しっかりプロフを埋めていれば、相手からも返ってきます♪有料のオプションは割高なので止めましょう。お金を出すほどでもないです。
さいごに
アプリを登録するだけでは、理想の恋人を作ることはできません。
まずは、上記でお伝えしたことを参考にしてプロフを埋めていきましょう!他のユーザーよりも圧倒的に差をつけられます♪
ぜひ、マッチングアプリを活用して素敵な人と出会ってください(^^)/