「彼氏がメンヘラでしんどい・・」
「別れたほうが良いのかな・・」
と、このように悩んでいる女性も多いと思います。
メンヘラ彼氏と2年付き合った結果別れたことのある私が別れるべき理由と方法をまとめました。
メンヘラ彼氏と別れたい!どんな人なの?
メンヘラ彼氏は、極度の依存症で情緒不安定なので、彼女を振り回し、傷つけることが多いのが特徴です。
そんな男性と付き合うことは、女性にとってデメリットが多いといえます。
まずはメンヘラ彼氏と別れるべき理由を、実際の口コミと合わせて紹介します。
どんな人なのかを見ていきしょう。
過度な束縛で行動が制限される
独占欲や嫉妬心から、彼女を過度に束縛してしまう傾向があるといえます。
また、自分中心に物事を考えてしまうため、相手の都合を気にしません。
これにより、女友達や仕事の人間関係、ひどい場合は家族との付き合いまで制限されてしまうことがあります。
女友達と遊びに行くのは禁止。彼氏の休日に用事を入れるのもだめ。
彼氏からの連絡が返せないと大量のLINEや不在着信。何をするにも彼氏の許可が必要で、自由なんてなかったです。
頻繁な連絡と返信の強要
仕事中や友人といる時もお構いなしに鳴り続けるLINEの通知。
少し返信が遅れただけで「何してるの?」「なんで返事くれないの?」と立て続けにメッセージが届いたり、電話が何十件もかかってきたり…。
これでは、心が休まる暇もありません。
相手を思いやる連絡と、自分本位な連絡の強要は全く違います。その違いを下の表で確認してみましょう。
項目 | 健全な関係での連絡 | メンヘラ彼氏に見られる連絡 |
---|---|---|
連絡の頻度 | お互いの生活リズムを尊重し、無理のない範囲で連絡を取り合う。 | 時間や状況を問わず、一方的に大量のメッセージや電話を送る。 |
返信への態度 | 返信がなくても「忙しいのかな?」と相手を気遣える。 | すぐに返信がないと怒ったり、不安を煽るメッセージを送ったりする。 |
連絡がない時 | 自分の時間を楽しむことができる。 | 「嫌われたかも」と極端に落ち込み、何度も連絡を試みる。 |
あなたのプライベートな時間や生活ペースを乱すほどの連絡の強要は、あなたを支配し、監視しようとしている証拠かもしれません。
虚言癖に振り回されてきつい・おもい
コンプレックスを隠すために、自分をよく見せるための嘘をつく人も多いです。
「彼女に心配して欲しい」「もっと俺のことを気にかけて欲しい」といった構ってちゃん精神から、嘘の不幸自慢をすることも多々あります。
どちらにしても虚言ですので、鵜呑みにして振り回されるのは時間の無駄です。
X(Twitter)にも事実無言のことをたくさん書かれてしまい、重いので心が疲弊してしまいます。
とにかく話を盛ります。「幼い頃から苦労した」と言って同情を誘ってきたかと思えば「父親は政治家で」とお金持ち自慢をしてみたり。
彼の言うことは一つも信じられませんでした。
欠点ばかりを責めてくるのがしんどい
自分が優位でなければ気がすまないという心理状況から、彼女を貶すような発言をします。
自己愛が強すぎるゆえに、自分よりも価値があるものを認められません。
「あなただってダメなところあるじゃない。例えば…」などと言ったところで聞く耳を持ちませんし、ひどい場合は暴力を振るわれる可能性もあります。
料理は下手と言われるし気が利かないとか、足が短いとか、とにかく欠点ばかりを指摘され続けた結果、自分に自信がなくなりました。何をしてもダメな女呼ばわりでした。
何をしてもダメな女呼ばわりでした。
人のせいにして謝らない
自分を守ることしか考えていないので、都合が悪いことは全て人のせいにします。
言動に対して責任を負う覚悟がないので、いくら説明したり説得しても反省することはないでしょう。
そのため、同じような原因で喧嘩を繰り返す可能性が非常に高いです。
向こうに非がある喧嘩でも「お前のために嘘ついたんだ」と言って、一切謝ってきません。
何をやっても、お前のためとか、お前のせいで、の一点張りで反省しません。
暴力によって傷つけられる
メンヘラ彼氏の中には、暴力によって彼女を傷つける人もいます。
独占欲、嫉妬心、相手よりも優位に立っていたいなどの自己中心的な考えから、力によって支配しようとします。
暴力を受けた女性は、鬱や不眠、PTSDのような症状に悩まされる人も多いので注意してください。
言い返せなくなるとすぐに暴力を振るわれます。
首を絞められたり、突き飛ばされたり、心も体もボロボロになりました。
暴力は辞めると何度も言われましたが、治ることはなかったです。
試し行動がうざい
メンヘラ彼氏はとにかく試し行動がうざいほどしてきます。
他の女性の話したり、俺はモテるといったりLINEの送信取り消しをわざとしたり、
かまってほしい行動をしてきます。
「俺のこと、本当に好き?」「もし俺が病気になってもそばにいてくれる?」など、あなたの愛情を何度も確認しようとしてきませんか?
さらに、「どうせ俺なんて…」とわざと自分を卑下してあなたの気を引こうとしたり、「俺と仕事、どっちが大事なの?」と究極の選択を迫ったりするのも、典型的な試し行動です。
このような言動を繰り返されると、あなたは常に「彼を安心させなければ」というプレッシャーを感じ、罪悪感を植え付けられてしまいます。
あなたを試すことでしか愛情を実感できないのは、彼の心の問題であり、決してあなたのせいではないのです。
あきらかに試し行動ってわかる言動をしてきます。
付き合い始めたらいきなり豹変して、ネガティブでかまってアピールしてくる
強い依存心と自己肯定感の低さ
「君がいないと生きていけない」「俺には君しかいないんだ」といった言葉は、一見すると深い愛情表現に聞こえるかもしれません。
しかし、その裏には「俺を見捨てないで」という強い依存心が隠れています。
一人で時間を過ごすことを極端に嫌がったり、あなたの予定に無理やり合わせようとしたりするのも、依存の表れです。
この背景には、極端に低い自己肯定感があります。
「自分は誰からも愛されない存在だ」という思い込みから、恋人であるあなたに過剰に依存し、心の安定を求めようとするのです。
彼の心の穴を埋めることが、あなたの役目になってしまっていませんか?
その関係は、あなたを少しずつ蝕んでいく危険な共依存の関係かもしれません。
あなたの心が壊れる前に メンヘラ彼氏と今すぐ別れるべき理由
あなたの精神が限界を迎えてしまうから
彼の機嫌を常にうかがい、いつ感情が爆発するかわからない恐怖に怯え、スマホの通知が鳴るたびに心臓が跳ねる…。
そんな毎日に、心当たりはありませんか?
メンヘラな彼氏との恋愛は、まるで終わりのない感情のジェットコースターに乗っているようなもの。
彼の激しい感情の波に必死でついていこうとするうちに、あなたは知らず知らずのうちに精神的なエネルギーをすべて使い果たしてしまいます。
友人との予定を断るようになった、趣味を楽しめなくなった、夜眠れなくなった、理由もなく涙が出る。
これらは、あなたの心が「もう限界だよ」と叫んでいるサインです。
このまま関係を続けることは、あなた自身の精神的な健康を深刻に脅かすことに他なりません。
彼を心配する前に、まずは自分自身の心が壊れてしまうのを防ぐことが何よりも大切なのです。
精神的な限界のサイン | 行動面の限界のサイン |
---|---|
常に不安や緊張感がある | 友人や家族と会うのを避けるようになる |
ささいなことで涙が出る、または感情がなくなる | 大好きだった趣味や活動を楽しめなくなる |
「全部自分が悪い」と自分を責めてしまう | 彼の顔色ばかりうかがい、自分の意見を言えない |
将来に対して希望が持てず、絶望的な気持ちになる | 睡眠不足や、過食・拒食など食生活が乱れる |
共倒れになり健全な関係が築けないから
「彼を支えられるのは私しかいない」という使命感は、とても尊いものに思えるかもしれません。
しかし、その思いが、あなたと彼を「共依存」という抜け出すのが難しい関係に縛り付けている可能性があります。
健全なパートナーシップとは、お互いが自立した上で支え合い、共に成長していくものです。
しかし、一方がもう一方に依存し、精神的に支配するような関係は、決して健全とは言えません。
あなたが彼の不安定さのすべてを受け止め、尽くし続けることで、彼は自分の問題と向き合う機会を失ってしまいます。
あなたの優しさが、結果的に彼の自立を妨げ、依存心をさらに強固にしてしまうのです。
このままでは、あなたの心も彼の心も救われません。待っているのは、二人揃って不幸になる「共倒れ」という結末だけ。
彼の問題は、あなたが一人で背負うべき荷物ではないのです。
あなたの時間と未来を大切にするため
少し立ち止まって、冷静に考えてみてください。
彼のために悩み、涙し、振り回されているその時間は、本来、あなたがあなた自身のために使えるはずだった貴重な時間です。
その時間があれば、友人と心から笑い合ったり、新しいスキルを身につけたり、夢中になれる趣味を見つけたりできたかもしれません。
そして何より、あなたを心から尊重し、大切にしてくれる素敵な人に出会うチャンスを逃しているかもしれないのです。
想像してみてください。5年後、10年後も、彼に怯えながら過ごす自分の姿を。
それは、あなたが本当に望む未来でしょうか?
別れは、決して終わりではありません。彼との関係に費やしてきた時間とエネルギーを、これからはすべてあなた自身の幸せのために使うのです。
あなたの輝く未来を取り戻すための、これは最も勇気ある一歩になります。
メンヘラ彼氏と別れる前の準備
「別れたい」と思っても、いざ彼を目の前にすると情に流されたり、彼の言動に恐怖を感じて言い出せなかったり…。
メンヘラな彼氏との別れは、感情的にならず、計画的に進めることが何よりも大切です。
勢いで別れを切り出して後悔したり、あなたが危険な目に遭ったりしないように、万全の準備を整えましょう。
別れるという固い意志を持つ
まず、一番大切で、そして一番難しいのが「絶対に別れる」という固い意志を持つことです。
メンヘラな彼氏は、あなたが別れを切り出した途端、泣いて謝ったり、「君がいないと生きていけない」と情に訴えかけたり、時には「死ぬ」と脅してきたりするかもしれません。
そんな時、少しでも「可哀想かも…」「私がいないとダメなのかな…」という迷いがあると、彼のペースに巻き込まれてしまいます。
あなたが彼の人生の責任を負う必要は一切ありません。
これまで彼に尽くしてきたあなたは、もう十分に頑張ったはずです。
これからは、あなた自身の幸せを一番に考えてください。
楽しかった思い出が頭をよぎるかもしれませんが、それ以上に辛い思いをしてきたのなら、その関係は健全ではありません。
あなたの心が壊れてしまう前に、自分自身を救い出す覚悟を決めることが、何よりも重要な準備なのです。
物理的な距離を確保する準備(荷物の整理など)
別れ話をした後、スムーズに関係を断ち切るためには、物理的な準備が欠かせません。
特に同棲している場合や、お互いの家を行き来している場合は、事前に計画を立てておきましょう。
別れ話がこじれた後では、荷物の回収も一苦労です。
相手を刺激しないように、慎重に進める必要があります。
具体的に準備しておくべきことを下の表にまとめました。
準備項目 | 具体的な行動プラン |
---|---|
彼の家にある自分の荷物 | 別れを切り出す前に、少しずつ持ち帰りましょう。 「実家に送りたいものがあるから」「衣替えで一度整理したいから」など、自然な口実を見つけて、バレないように回収を進めます。 一度に全部持ち出すのが難しい場合は、貴重品や必需品、思い出の品など、「これだけは絶対に取り返したい」と思うものから優先的に確保してください。 |
自分の家にある彼の荷物 | 段ボールなどにまとめておき、いつでも返せる状態にしておきましょう。 別れた後に直接会って返すのは危険が伴うため、郵送(着払い)で返却するのが最も安全です。 彼が「取りに行く」と言っても、家に入れるのは避けるのが賢明です。 |
合鍵 | もし合鍵を渡しているなら、別れ話の際に必ず回収してください。 「次の人のためにも返してほしい」とはっきり伝えましょう。 回収が難しい場合や、不安が残る場合は、費用がかかっても必ず鍵を交換することを強くおすすめします。 あなたの安全には代えられません。 |
避難先の確保 | 万が一、彼が家に来てしまう場合に備えて、一時的にでも避難できる場所を確保しておくと安心です。 実家や信頼できる友人の家、場合によってはビジネスホテルやマンスリーマンションなども選択肢に入れておきましょう。 |
友人や家族など信頼できる第三者に相談しておく
「彼とのことは、誰にも言えない…」そうやって一人で抱え込んでいませんか?
メンヘラな彼氏との問題を一人で解決しようとするのは、とても危険です。
あなたのことを心から心配してくれる友人や家族に、正直に状況を打ち明けてください。
信頼できる第三者に相談しておくことは、あなたの精神的な支えになるだけでなく、客観的な意見をもらえたり、いざという時に助けを求められたりする命綱になります。
相談する際は、ただ「彼氏と別れたい」と伝えるだけでなく、
- これまでどんな言動に悩まされてきたか
- なぜ別れたいと思っているのか
- 別れ話をした時に、彼がどんな反応をしそうか(逆上、ストーカー化などの不安)
- いつ頃、別れ話をする予定か
といった具体的な情報を共有しておきましょう。
そうすることで、相手も状況を理解し、あなたに最適な協力をしてくれるはずです。
「心配かけたくない」という気持ちはわかりますが、本当にあなたのことを大切に思っている人なら、きっと力になってくれます。
一人で戦おうとしないでくださいね。
メンヘラ彼氏との別れ方
メンヘラ彼氏と別れたいという気持ちが大きくなっても、放っておけなかったり、落ち込んでいる姿を見るとなかなか別れられない人は多いと思います。
上手に別れる方法をご紹介します。
嫌われる行動を積み重ねる
別れ話を何度切り出してもメンヘラ彼氏が納得してくれない場合は、わざと嫌われるような行動をしましょう。
「お前と一緒にいるのはもう無理だ」と相手に言わせてしまえば、煩わしいやり取りをする必要がなくなります。
例えば、
- 会話をしないようにする
- 無断外泊をする
- 異性の友達と遊びに行く
- わがままを言う
以上のような行動を継続するのがおすすめです。
この方法は時間がかかるかもしれませんが、メンヘラ彼氏に嫌われてしまえっば、お互いに後腐れなく別れることができます。
少しずつ距離を置く
急に別れ話をされた相手は、心の準備ができていないため取り乱してしまうものです。
メンヘラ彼氏であれば、彼女から別れたいと言われている状況を受け止めきれず、死にたいと言って暴走しかねません。
なのでLINEを返す回数、デートの頻度、電話で話す時間などを徐々に減らし、時間をかけて少しづつ距離を置きましょう。
別れたいことを面と向かってはっきりと言う
どうせ最後だから、顔を合わせることなく電話やLINEで済ませたいと思う人は多いかもしれませんが、直接会って別れを告げることをおすすめします。
しかし、二人っきりの個室は控え、カフェやレストランなどの人目がある場所を選んでください。
メンヘラ彼氏に期待を持たせるような曖昧な伝え方ではなく、もう付き合えない旨をはっきりと言いましょう。
電話で簡潔に別れを告げる
「直接会って話すのは怖すぎる…でも、LINEやメッセージだけで済ませるのは罪悪感がある…」そんな風に思うなら、電話での別れも選択肢の一つです。
顔を合わせない分、彼の表情や涙に流されることなく、冷静に話を進めやすいメリットがありますが電話での別れには、良い面もあれば悪い面もあります。
両方を理解した上で、あなたにとって最適な方法か判断してください。
メリット | デメリット |
---|---|
相手の顔を見ないので、情に流されにくい。 | 誠意が伝わりにくいと感じさせてしまう可能性がある。 |
物理的な距離があるので、身の安全を確保できる。 | 相手が感情的になり、電話を切らせてくれない場合がある。 |
場所や時間を選ばず、自分のタイミングで切り出せる。 | 話し合いがこじれると、家や職場に押しかけてくるリスクがある。 |
感情的にならず冷静に話すコツ
電話で別れを告げる際は、「別れる」という結論を先に伝え、その意思が固いことを示すのが重要です。
話す内容を事前にメモに書き出しておくと、彼に言いくるめられそうになった時も冷静さを取り戻せます。
彼が泣いたり、怒ったり、謝ったりしても、決して話のペースを握られてはいけません。
長電話になりそうな場合は、「大事な話だから、手短に伝えるね」と前置きし、簡潔に終わらせることを意識してください。
LINEで伝えるのはあり?最終手段としての使い方
基本的に、LINEなどメッセージツールでの別れは推奨されません。
相手を深く傷つけ、逆上させてしまう可能性が非常に高いからです。
しかし、彼に暴力的な側面があったり、ストーカー気質があったりして、電話ですら身の危険を感じる場合には、最終手段として有効です。
あなたの心と体の安全を守ることを最優先に考えてください。
LINEで別れる場合のリスクと注意点
LINEで別れを告げる最大のリスクは、相手の怒りを増幅させてしまうことです。
文章は冷たい印象を与えがちで、一方的に関係を断ち切られたと感じた彼が、あなたの家や職場に押しかけてくる危険性も考えられます。
また、送ったメッセージがスクリーンショットされ、SNSなどで晒されるといった二次被害の可能性もゼロではありません。
LINEで伝える場合は、送った直後にブロックするのではなく、相手が読んだことを確認してから、全ての連絡先をブロックする準備をしておきましょう。
相手を逆上させない文章の書き方
文章で伝えるからこそ、言葉選びは慎重に行う必要があります。
相手を責める言葉や、曖昧で期待を持たせるような表現は絶対に避けましょう。
感謝の気持ちと、別れたいという明確な意思、そして反論の余地を与えない簡潔さが重要です。
【例文】
「突然LINEでごめんなさい。
色々と考えた結果、あなたとお別れしたいです。
直接言わなければいけないのに、それができない私を許してください。
これまで一緒に過ごした時間には、心から感謝しています。
本当にありがとう。
これが最後の連絡になります。
元気でいてください。」
彼氏の前から姿を消す
何度か別れ話しを切り出しても聞く耳を持ってくれない場合は、完全に姿を消してしまう方法もあります。
ただし、あなたの職場を分かっていれば押しかけてくる可能性もありえるので、転職や引越しも考えておいた方が良いです。
接触が取れない状況を作れる覚悟があるのであれば、別れ話をせずにそっとメンヘラ彼氏の前から消えてしまいましょう。
徐々に連絡を減らし自然消滅を狙う
連絡頻度を落としたり、会う誘いを断り続けたりして、関係を自然に終わらせる「フェードアウト」。
一見、波風が立たないように思えるこの方法ですが、メンヘラ傾向のある彼氏に対しては、最も危険な悪手になる可能性があります。
この方法は、ごく限られたケースでのみ有効だと考えてください。
フェードアウトが有効なケース
この方法がうまくいく可能性があるのは、付き合ってまだ日が浅く、お互いの関係性もそこまで深まっていない場合に限られます。
彼からの執着がまだそれほど強くなく、「なんだか最近冷たいな、もう潮時かな」と相手に察してもらえる余地があるなら、試す価値はあるかもしれません。
しかし、少しでも彼に執着心の強さを感じているなら、この方法は絶対に選ばないでください。
ストーカー化のリスクも理解しておく
「なぜ連絡をくれないの?」「俺、何かした?」「嫌いになったの?」という思考が頭の中を駆け巡り、あなたの気持ちを確かめようと過激な行動に出てしまうのです。
返信が来るまで何度も電話をかけたり、大量のLINEを送ったり、最悪の場合は家や職場での待ち伏せといったストーカー行為に発展する危険性が非常に高いことを、絶対に忘れないでください。
曖昧な態度は、彼の執着心を燃え上がらせる燃料にしかならないのです。
同棲している場合は部屋から荷物を全て無くす
同棲していると、マンションは引き払うのか、荷物はどちらが引き取るのかなどを話し合う必要があるので、簡単に別れることができません。
今後のことを話し合っているうちに、メンヘラ彼氏から「別れたくない」「一人になるぐらいなら死んでやる」と言われ、やっぱり別れるのはやめようとなることもあります。
本気で別れたいのであれば、あなたの荷物を部屋から全て出し、もう元に戻るつもりがないことを態度で示しましょう。
徐々にではなく、1回でまとめて運び出すのがポイントです。
メンヘラ彼氏が別れてくれない場合
メンヘラ彼氏は、自分のことしか考えられないので、こちらがどれだけ別れたい旨を伝えても応じてくれない可能性があります。
その時のために、上手な対処法をご紹介します。
第三者に入ってもらう
2人で話すことに限界を感じた時は、メンヘラ彼氏の友人や家族、もしくは、あなたの友人や家族に入ってもらうようにしましょう。
第三者が介入することで、冷静になって考えてもらえる可能性が高まります。
なお、男性に協力してもらうのは控えるように注意してください。
友人の場合であっても、新しい彼氏だと決めつけて逆ギレされる危険があります。
できれば女性かつ、共通の知り合いに間に入ってもらうようにしましょう。
電話、LINE、SNSなどを全てブロックする
メンヘラ彼氏に別れ話をすると、かなりの高確率で構ってちゃんを発揮してきます。
電話やLINEで病んでいることを伝えてきたり、SNSに投稿をする場合もあります。
反応を返してしまうと、もう一度やり直せるかもしれないと期待を持たせることになるので、電話、LINE、SNSは全てブロックし関わりを持つ気がないことを態度で示しましょう。
SNSの種類 | 見直すべき設定・注意点 |
---|---|
Instagram / X (旧Twitter) | アカウントを非公開(鍵アカウント)に設定する。 ストーリーズの公開範囲を「親しい友達」に限定し、そのリストから彼や彼の友人を外す。 位置情報(ジオタグ)をつけた投稿は過去のものも含めて削除、または位置情報をオフにする。 フォロー・フォロワーを整理し、共通の友人の投稿にタグ付けされる際も注意する。 |
投稿の公開範囲を「友達」に限定する。 「過去の投稿を制限」機能を使い、昔の投稿も一括で友達のみの公開に変更する。 タグ付けされた投稿が自分のタイムラインに表示される前に、承認を必須にする設定に変更する。 友達リストの公開範囲も見直す。 | |
LINE | タイムライン(LINE VOOM)の公開設定を見直し、彼には表示されないように設定する。 別れた後は、友だちリストからブロック・削除することを前提に考えておく。 |
あなたの行動が筒抜けの状態では、安心して新しい生活を始めることはできません。
メンヘラ彼氏と別れた後に注意すべき点
メンヘラ彼氏と別れることができて一安心かと思うかもしれませんが、別れた後も注意が必要です。
未練が残っている場合は、ストーカーになり危険な目に合うかもしれません。
ここで紹介する3つの点は特に気をつけておいてください。
SNSへの投稿を控える
あなたの行動が気になって仕方がないメンヘラ彼氏は、SNSの投稿を必ずチェックしています。
今どこで何をしているかが分かれば、その場に押しかけてくるかもしれません。
また、楽しく生活している様子をSNSで見ると、その姿に嫉妬して何をされるかわかりません。
しばらくの間はSNSへの投稿は控え、メンヘラ彼氏を刺激しないようにしましょう。
連絡が来ても無視する
もう一度連絡を取りたいと要求されたり、何かしら理由をつけて会いたいと言われるかもしれませんが、そのような連絡は全て無視してください。
別れた直後は頻繁に連絡が来ていたとしても、時間が経てば少しづつ落ち着いてくると考えられます。
一度でも反応してしまうと、「しつこく連絡すれば構ってくれる」と思わせてしまうきっかけになるので、一切応じないようにしてください。
外出するときはいつもと違うルートを使う
通勤・通学などの外出時は、いつもと違うルートを使うようにしましょう。
どうしても会って話がしたいと考えているメンヘラ彼氏は、あなたの行動を予測して、待ち伏せしているかもしれません。
決まった時間・曜日に決まったルートで外出する予定がある場合、しばらくの間、予定を変更するのも良いでしょう。
これは言っちゃダメ メンヘラ彼氏との別れ話でのNGワード
相手に期待させる思わせぶりな言葉
別れを切り出す時、「相手を傷つけたくない」という気持ちから、つい優しい言葉や含みのある表現を使ってしまいがちです。
しかし、これが一番やってはいけないこと。
メンヘラ彼氏は、あなたの言葉の端々から「まだ可能性があるかもしれない」という希望を見つけ出そうとします。
中途半端な優しさは、彼の執着心を煽り、ストーカー行為などの深刻な問題に発展させる火種になることを忘れないでください。
罪悪感から口にしてしまいがちな、次のような言葉は絶対に避けましょう。
NGワードの例 | なぜダメなのか?彼氏の解釈 |
---|---|
「嫌いになったわけじゃないんだけど…」 | 「好きなら別れる必要ない!俺がもっと頑張ればいいんでしょ?」と、復縁の可能性を信じて食い下がってきます。 |
「あなたのためを思って別れるの」 | 「俺のためなら、そばにいてくれるのが一番のはずだ!」と、あなたの決断を自分本位に捻じ曲げて解釈します。 |
「今は恋愛する気分じゃないの」 | 「じゃあ、気分になるまで待ってる。いつになったら戻るの?」と、終わりなき待ち時間を宣言され、関係が切れなくなります。 |
「いつかまた縁があったらね」 | 「その『いつか』はいつ?連絡していい?待ってるから!」と、曖昧な希望にすがりつき、あなたを解放してくれません。 |
これらの言葉は、一見すると相手を思いやっているように聞こえますが、実際には残酷な期待を持たせるだけ。
あなたの決意が揺らいでいると誤解させ、別れ話を長引かせる原因にしかなりません。
相手を一方的に責める言葉
これまでの不満や怒りが溜まっていると、つい感情的になって彼を責めるような言葉をぶつけてしまいたくなるかもしれません。
しかし、これも絶対にNGです。
自己肯定感が低く、傷つきやすいメンヘラ彼氏にとって、人格を否定されたり、これまでの愛情を全否定されたりする言葉は、彼を逆上させる最も危険なスイッチです。
冷静な話し合いを不可能にし、あなた自身を危険に晒す可能性があるため、次のような言葉は絶対に口にしないでください。
NGワードの例 | なぜダメなのか?彼氏の反応 |
---|---|
「あなたのそういう重いところが無理!」 | 人格そのものを否定されたと感じ、激しい怒りや悲しみからパニック状態に陥る可能性があります。「お前だって!」と、あなたの欠点を責め始めることも。 |
「束縛が激しすぎて疲れた」 | 「それはお前を愛している証拠だろ!」と逆ギレされたり、「俺の愛情が迷惑だって言うのか?」と被害者意識を強めたりします。 |
「あなたといると不幸になる」 | 彼の存在価値を完全に否定する言葉です。強い絶望感から「じゃあ死んでやる」といった自暴自棄な言動に繋がる危険性が非常に高いです。 |
「もっと普通の恋愛がしたかった」 | 「俺は普通じゃないってことか!」と、彼のコンプレックスを強く刺激します。プライドが傷つけられ、あなたへの攻撃性が増す可能性があります。 |
別れの理由は、彼を主語にするのではなく「私」を主語にして伝えるのが鉄則です。
「私は、もう恋愛を続けていく気持ちがなくなった」「私は、自分の時間を大切にしたいと思った」など、あくまで「自分の問題」として伝えることで、彼が反論する余地を減らすことができます。
「距離を置きたい」など曖昧な表現
直接「別れたい」と言うのが怖くて、「少し距離を置こう」といった曖昧な表現に逃げたくなる気持ちも分かります。
しかし、この曖昧さが、メンヘラ彼氏を最も混乱させ、不安にさせます。白黒はっきりしない状況は、彼の疑心暗鬼を加速させ「距離を置いている間に何をしているんだ?」と、これまで以上の監視や連絡、束縛に繋がるケースが後を絶ちません。
別れを先延ばしにするだけの、次のような表現は百害あって一利なしです。
NGワードの例 | なぜダメなのか?彼氏の反応 |
---|---|
「少し距離を置きたい」 | 「いつまで?理由は?その間は連絡しちゃダメなの?」と、終わりのない質問攻めに合います。あなたにとっては別れへのステップでも、彼にとっては「冷却期間」でしかありません。 |
「今はちょっと考えさせてほしい」 | 「何を考えるの?俺に悪いところがあったなら直すから言って!」と、問題解決の方向に話を持っていこうとします。考える時間を与えてはくれません。 |
「仕事(勉強)が忙しくて会えない」 | 一時的な言い訳だとすぐに見抜かれます。「忙しくても会えるはずだ」「俺は待てるから」と、あなたの状況を無視して食い下がってくるでしょう。 |
結局、問題が先送りになるだけで、あなたはずっと彼からのプレッシャーを感じ続けることになります。
遠回しな表現は通用しないと心得て、「別れたい」という結論だけを、簡潔に、そして毅然とした態度で伝えることが、結果的にあなたと彼双方のためになるのです。
新しい出会いを探すのが一番
メンヘラ彼氏との別れ方について解説しました。
しかし、ここでお伝えした方法は必ずしもうまくいくとは限りません。
逆に刺激することで彼氏が怒って事態が悪化する可能性もあるでしょう。
一番は自分自身が新しい恋をし、好意がなくなったことを伝えるのがベスト。
オードリーヘップバーンの名言で以下の言葉があります。
古い釘が新しい釘を抜くように、新しい恋は、古い恋を忘れさせる。
あなた自身も視野をひろげて恋愛すれば、必ず人生は好転します。
最近では、マッチングアプリで出会い男女も多いです。
ただ、質が悪いので広告に出てるようなアプリは絶対NG。
特に紳士的な男性が多いわくわくを利用するのがおすすめ。
デート専門わくわくが運営していて、恋の相談なども乗ってくれるコンシェルジュサポートもあります。
業界初の"婚活保証"もあるので、試しに使ってみてください。
わくわく公式アプリ
→わくわく公式無料アプリ