「趣味の合う仲間や恋人がほしい・・」
と思っている方も多いと思います。
95個のアプリを検証・調査してわかった趣味から出会えるおすすめアプリTOP5をご紹介します。
すぐに使ってみたい!という方は下記の比較表を参考にしてみてください。
趣味コミュニティの数 | コミュニティ作成が可能 | ジャンル | 中心の年齢層 | おすすめ度 | |
タップル | カテゴリー30個のみ | 不可 | 趣味友・恋活 | 18歳〜25歳 | S |
with(ウィズ) | 約1000種類 | 可能 | 趣味友・恋活 | 20歳〜28歳 | S |
ペアーズ | 約4000種類 | 可能 | 恋活・婚活 | 20歳〜35歳 | A |
イヴイヴ | 不明 | 可能 | 趣味友・恋活 | 20歳〜23歳 | B |
Yahooパートナー(終了) | 約300種類 | 可能 | 婚活 | 25歳〜 | B |
タップルは「お酒好き」「食べもの好き」といったカテゴリーのみでの検索。
そのほかのアプリはカテゴリー別で、コミュニティがあり各自で自由に作成が可能です。
共通の趣味から出会えるアプリとは?
自分の趣味からお相手と出会うにはアプリの掲示板・コミュニティ機能から出会う流れとなっています。
下記3つの点が多いほど、趣味友や恋人を見つけやすいです。
・趣味コミュニティ機能が豊富
・会員数が多い
・共通の趣味がひとめで分かる
となります。
好きな趣味から繋がれるのは「タップル」のみ
数多くアプリがある中で、趣味から繋がれるのはタップルのみです。
コンセプトが「趣味からの相手探し」となっており、「お酒好き」や「映画好き」などのカテゴリーを選択して、相手選びをします。
カテゴリー選びをしないと、相手探しができないためマッチングした際に必然と趣味が一致します。
ただし、新規にカテゴリーを作成する機能や、カテゴリー内の人物を一覧で見ることができません。
具体的な趣味がある人は「with」
「好きなアーティスト」や「食べ物」といった具体的な趣味がある人は「with ウィズ」がおすすめです。
21個のカテゴリーが存在し、会員が好きなコミュニティを作成できます。
会員数が70万人を突破しているため、マニアックな趣味でも同じファン仲間も見つけやすいです。
また、心理学をもちいて自分に合うパートナーを探せるのも特徴のひとつ。
趣味で繋がれるアプリの各特徴
趣味で繋がれるアプリ5つの特徴をそれぞれ簡単にまとめました。
趣味から出会える!タップル
趣味友・恋人作りに1番おすすめ!
サイバーエージェントが運営!
趣味繋がりでお相手をカード検索!
→【タップルの使い方】アプリの評判や口コミは?出会いはある?
コミュニティ機能が豊富! with
コミュニティ数が多く心理学を使ったお相手検索!
上場企業が運営!
20代の若者に人気!
会員数NO.1 ペアーズ
国内会員数NO.1のペアーズ
使いやすくアプリ初心者におすすめ!
20代、30代後半まで会員層が幅広い!
-
【ペアーズの口コミ】悪い点も暴露!300名の会員調査でわかった真実
「ペアーズの口コミが知りたい!」 「本当に出会えるの?」 と気になりますよね。 ネット上では良い口コミばかりあったり、サ ...
審査制アプリ! イヴイヴ
2018年にコミュニティ機能を追加!
審査制アプリで美男美女が多い!
大学生、20代前半が中心!
趣味〜婚活まで使える!Yahooパートナー
趣味友作り〜婚活にも使える!
Yahoo! JAPANが運営!
タイムライン機能を搭載!
マッチングアプリで趣味が一緒の相手を見つけるコツ
アプリに登録しただけでは、趣味が一緒の相手とマッチングするのは難しいです。
同じ趣味のお相手をみつけるコツをご紹介します。
似たコミュニティに複数登録
自分の趣味が一緒の人と出会うには、複数のコミュニティに参加することです。
趣味や興味があることが1つしかないようであれば、他のアプリで似たようなコミュニティに入ると良いでしょう。
withやペアーズは被っている名前のコミュニティも多く存在しています。
「動物好き」「ペット好き」「犬飼いたい」「犬好き」と類似しているのに複数参加してみましょう。
プロフィールに趣味を記載する
コミュニティから繋がれても、お相手は何でマッチングしたか分からない可能性があります。
自分のプロフィールに趣味を記載しておくと、スムーズにメッセージのやり取りが始められるでしょう。
例.
はじめまして!〇〇といいます。
友達にすすめられて登録しました!
平日はIT関係のお仕事をしていて、休みの日はジムやお買い物しています。
旅行が趣味で長期休暇のさいは、ひとりで国内や海外にも行くことがあります。
英語はあまり話せませんが、一緒に旅行いける人とかいたら嬉しいですね!
人見知りしないタイプなので、気軽にいいねしてください。
よろしくお願いします!
趣味を曖昧にせず、はっきりと明記しておくとお相手からも食いついてもらえます。
初回メッセで具体的な趣味を聞く・送る
マッチング後は初回メッセージで具体的な趣味やジャンルをきくと、話題に困らなくより仲良くなれます。
以下のように趣味がプロフや自己紹介に記載されていたら、質問してみましょう。
・映画鑑賞好きです!→ 何の映画が好きなんですか?
・趣味はカフェ巡り→ カフェは渋谷とか行く感じですか?
・読書好き→ 何系の本読むのですか?私は月1冊ほど小説よみます!
お互いに好きなことや趣味が一緒であれば、カップリング率も高まります。
そのほかメッセージの内容集をテンプレ付で下記で解説しています。
→【マッチングアプリのメッセージ内容集】話題作りのコツ※テンプレ付
無料登録して趣味友・恋人を作ってみよう!
趣味でつながれるマッチングアプリについて解説しました。
本記事でご紹介したアプリは無料で利用できるうえに、口コミ評判も高いです。
趣味仲間はなかなか作れないので、ぜひこの機会につかってみてください。